弐条海月の とはずがたり

そこはかとなく書き綴るブログなるもの

» 2009年6月の日記

ついに始めた超現代語訳「とはずがたり」…

 プログラム関係と並び再重要視しておりました新コンテンツ「超現代語訳「とはずがたり」」を立ち上げました。

 それに伴い、通常のサイトのテンプレートを改造した超現代語訳専用テンプレートを作ったり、サイトのCSSを見直し、超現代語訳専用のCSSを作ったりしました。

 通常のテンプレートと超現代語訳のテンプレートでは、同じ3カラム表示でも解釈が全然違うのです。まだ、超現代語訳専用のページは表示が不完全ですが、早急に完成させたいと思います。何より目的は中身の充実に他ならないのですから。

 私が超現代語訳に取り組む古典「とはずがたり」は、鎌倉時代の上皇に仕えた後深草院二条という女性が残した日記+紀行文学です。その「超現代語訳」では、その名の通りできるだけ分かりやすい言葉で訳してみようという私の取り組みです。「tohazugatari.com」という独自ドメインを取得した以上は、それに恥じないものにしなければならない…と思いまして、古典「とはずがたり」の超現代語訳にも取りかかることにしたのです。

 当初は「とはずがたり」の超現代語訳を別サイトにて展開することも考え、Wordpressの箱を用意してみたり、このサイトでも使っております自作(未完成ですが…)のフレームワーク「天の川(Amanogawa)」を利用しようと準備したり…などしておりますうちに、ドメインを取ったのだから、やっぱりこのサイト「プログラムとはずがたり」の中でやるのが「不自然ながら自然なことかな…」(笑)という結論に達しましたので、そうしてみることにしました。

 取りあえず、一部を公開してみたのですが…前文と用語解説は現在鋭意追加中です。しかも、読み返してみると文章が固く、これでは「超現代語訳」とは言えない感じも否めないですね(苦笑)。

 いずれにせよ、まだ確定ではないので今後大きく修正していく可能性もあります。自分でさえも今後はどうなるか全く想像もつきませんが、まずは前に進んでみようかと思います…。
 「まず決める…そしてやり通す…これが何かをやる時の鉄則ですわっ」と、某プラントの歌姫も言っておりましたので(爆)。


SafariSourceのこと…

 このサイト「プログラムとはずがたり」のコンテンツ「アプリのこと…」にSafariの使い勝手を向上させるプラグイン「SafariSource」を追加しました。

 「SafariSource」とは、Mac純正のブラウザ「Safari」の使い勝手を向上させるプラグインです。htmlのソースを表示した際に色分け表示をしてくれるスグレモノです。サイトの開発に携わる方、またはhtmlのソースを眺めるのが好きだという方にオススメのとにかく便利なプラグインなのです。


何の花だろうか…

何の花だろうか…

何の花だろうか…

 近所に住む方から、花をいただきました。聞けば、今日はその方の誕生日だそうで…そんなめでたい日にこちらが花をいただく道理がよく分からないので恐縮ものです(笑)。とにかく、紫色の綺麗な花です。

 何と言う花なのか…その方も知らないそうで名前が分かりません。色々調べてみるも…残念ながら分からずじまいです。ちなみに、一緒に写っている白っぽい小さな花は、カスミソウです。まだ蕾(つぼみ)ですけど。


「プラモデルとはずがたり」から…

 このサイト「プログラムとはずがたり」の別館「プラモデルとはずがたり」に、GM君の書き込みがありました。

 先日遊びに行った時、見せてくれた積みプラに関する記事でしたよ。GM君によると現在、「オーガンダム」と「リペアエクシア」を同時に作成中とのことです。共通する色のパーツはランナーから外して一度にスプレーしてしまう仰天の方法で作成するGM君。恐らく明日には完成させてしまうのでしょうね(笑)。


コウリンタンポポ(紅輪蒲公英)

コウリンタンポポ

コウリンタンポポ

 今日はとても良い天気でした。散歩をしておりましたら、家の近くの公園で鮮やかな朱色の花を見つけました。これは、コウリンタンポポ(紅輪蒲公英)の花です。コウリンタンポポは、園芸用に持ち込まれたというヨーロッパ原産の帰化植物。気候が適した北海道ではよく目にすることができます。

 コウリンタンポポの花は決して大きなものではないのですが、タンポポやシロツメクサ(クローバー)に混じって咲いていると茎の高さが3倍以上あるので目立ちますね。しかも風が吹こうものなら一斉にふらふらと揺れて…その光景は幻想的ですらあります。

 ですが、その背の高さ故に繁殖力も強く、外来種ですので在来の植物に良からぬ影響を及ぼす可能性が懸念されています。私が写真を撮った場所のコウリンタンポポも、数年前に見つけてから年々その数を増やしています。一緒に咲いているタンポポやシロツメクサ(クローバー)を脅かすのではないかというほどに…。

 とは言いましても、ごく当たり前のように見ることができるタンポポ(セイヨウタンポポ)やシロツメクサ(クローバー)ですら、残念なことに外来種なのです。植物に限らず、外来種問題が色々取り沙汰される昨今、私たちにできることは何か…風に揺れる花々を見ながら、そんなことを考えておりました。


固定ページ

最近の投稿

カテゴリー





カレンダー

2009年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

過去の日記はこちら

キーワードで検索