弐条海月の とはずがたり

そこはかとなく書き綴るブログなるもの

Ubuntu のWineでHSPを動かす

WineでHSP

WineでHSP

 ネットブック「HP Mini 1000 Vivienne Tam Edition」に入れた「Ubuntu 10.04」にWindowsのアプリを動かすことのできる「Wine」をインストールしています。その「Wine」上でWindowsで動作するフリーのインタプリタ言語「HSP(HotSoup Processor)」を動かしてみました。なんかまどろっこしい書き方ですが、ようはUbuntuでHSPを使いたいのでやってみたということです(笑)。

 HSPの公式サイトhttp://hsp.tv/で用意した「HSP3.21」インストーラーは、残念ながら動作しませんでした。ですので、インストーラーをあらかじめWindowsで展開しておく必要があります。HSPの入ったフォルダをWineのC:Program Filesに入れておきます。そうすると…無事に起動しました。簡単ですね。

 ですが、フォントが汚いです(笑)。フォントを変更してみたり…試したのですが改善されないですね。まぁ取りあえず良しとしますけれども。

 そう言えば、UbuntuにはHSPと同じくインタプリタ言語のPythonが標準で入っておりますね。こちらはプラットフォームを問わずLinux、Mac、Windowsでも動作するので使い勝手が良いのでしょうが未習得です。これに対し基本はWindowsでしか動作しないHSPですが、何より使い慣れておりますからガリガリとプログラムが書けますし、それがLinux(Ubuntu)で動作するとなれば嬉しいことこの上無しです。

 さて、何を作ろうか…って言っても取り急ぎ作るものがありませんので、時間を見つけつつ既存のプログラムのバージョンアップでもしてみようと思います(笑)。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

固定ページ

最近の投稿

カテゴリー





カレンダー

2010年7月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

過去の日記はこちら

キーワードで検索