弐条海月の とはずがたり

そこはかとなく書き綴るブログなるもの

HSPでのアプリ開発に思うこと…

Windowsで動作するインタプリタ型プログラム言語「HSP(Hot Soup Processor)」で、仕事に役立つアプリケーションを開発しております。現在開発中のアプリケーションは仕事で毎日使うものであり、私が手掛けているアプリの中では最も大がかりなもの。「HSP 3.3」で開発するにあたり外部プラグインの仕様を極力さけ、メンテナンス性を高めることとしました。そのためソースを大規模な修正が必要になります。また、ただ移植するだけではなく、機能を高めたり安定性を向上させたり、使い勝手を良くするつもりなのです。今回はそんなお話。

現在取り組んでいるのはTXTファイルとJPG画像をもとにWEBサイト用のデータを作成するシステムアプリケーション。2005年から開発・運用を続けており、現在動かしているのはVer4です。

以前はHSPのソースに容量制限があったり、冗長なソースを書いていてメンテナンス性が低かったことから小さなアプリケーションをいくつも作ってそれを繋げて動作させておりましたけれども、自作モジュール命令「krage_mod」の開発によってソースが短くなっているので、小さなアプリケーションをいくつも繋げるような作り方をしなくても2、3のアプリケーションで用が足りるのではないかと思っております。

今回のVer5の開発にあたり、オープニングを兼ねたほかのいくつかのアプリケーションを統括するGUIフロントエンドを復活させることにしました。Ver1、Ver1.5までは存在していたGUIフロントエンドですが、Ver2の開発途中で頓挫しそれぞれの細かいアプリケーションを直接動作させる仕様に変更。Ver3、Ver4に至ってはメインの大きなアプリケーション3つを動かすことで、細かいアプリケーションが自動で動く仕様にしておりました。

今回のVer5では、上記に記したとおり細かいアプリケーションをかなり統合しておりますのでGUIフロントエンドがあったほうが使いやすくなると考えたのです。ちなみに、現在開発中のGUIフロントエンドも日付設定用のアプリ、iniの書き換えを行うアプリ、ディレクトリチェックを行うアプリを統合しております。そこに、開発中のまま日の目を見ることのなかったVer2のオープニングとGUIフロントエンドの機能を移植しているのです。

とりわけここ数日は特に開発に力を入れておりましたが、それはアプリの起動時に選択する作業対象日の選定方法に関するものです。作業前に選ぶのは…従来は今日の日付けしかなく、訳あって前日または明日の日付けの作業を行いたい場合はWindowsの日付をずらしてからアプリケーションを起動するしか方法がありませんでした。

今回のか、明日の日付か、のディレクトリを対象とするかの作業勤しんでおりましたがあとは…アプリケーションのバージョンアップの確認機能と自動バックアップ機能、自動インストール機能、アプリケーションの設定ツールなどを組み込んでいくつもりです。

実際のメインアプリはテキストと画像を選び出す「セレクター」、テキストの中身を編集し写真の配置などを決める「エディター」組み上がったXMLを検証する「チェッカー」の3つがあるのだけれど、エディターとチェッカーの機能を統合しメインアプリを2つしたいと考えております。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

固定ページ

最近の投稿

カテゴリー





カレンダー

2012年1月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

過去の日記はこちら

キーワードで検索