弐条海月の とはずがたり

そこはかとなく書き綴るブログなるもの

つぶやきの手段について考える…

 このサイト「プログラムとはずがたり」の左下に表示しております私のつぶやき(Logpi)を「Twitter」のそれに乗り換えるかどうか検討しております。Firefoxに「Twitter」の閲覧と書き込みが簡単にできるアドオンがありまして、これを見た時、私は「Logpiとの別れを本気で考える時期にきているのだな」と実感しました。ええ、理由もなしに極めて大げさな表現であることは自覚しておりますけれども(笑)。

 「つぶやき」たいという瞬間は突然、目の前に訪れるものだと思うのですが、専用サイトにを開いてログインし、テーマを決めてようやく「つぶやく」頃には、何について「つぶやき」たかったのか、忘れてしまうことがあります(笑)。その点「TwitterFox」ならば、思いついた時にすぐ投稿できるので便利です。これからやろうとしていることや、今やっていること、その成果を書き留めておくのにも適していると思いますし、ふと思ったことを書いたりとメモ的な使い方もできるかと思うのです。

 まずは、メインで使っております iMac(Mid2007)の Firefox に「Twitter」のアドオンを入れてみました。「TwitterFox」というアドオンです。これがとても便利なのですよ。「TwitterFox」では、Twitter のアイコンがブラウザの右下隅に表示され、クリックすると小窓が開いて内容を確認できるだけでなく、投稿時に開いているタブの URL を文中に含めることができるので、ブログを更新した際のお知らせ的な使い方も可能だと思います。

 併せて、このサイト「プログラムとはずがたり」に「Twitter」の内容を表示させる方法を考えてみました。「Twitter」の公式サイトには、Flashまたはhtmlのブログパーツがすでに用意されております。これをサイトに貼り付けて表示させてみたのですが、Flash のほうも html のほうも、何かしっくりこないのです。自分なりに表示をカスタマイズするのが難しそうですし「だったら自分で作るしかない…」と、自作を決意したのでございます(笑)。

 デバッグの難しい Javascript での開発を大いに手助けしてくれるツール「debug.js」で解析。あっ、この「debug.js」は、知っている方も多いと思いますが、変数の中身を分かりやすく表示してくれたり、オブジェクトの中身もある程度参照できたりするので、Json とかを使う Ajax系アプリの開発には欠かせないものです。私も Javascript で何か作る時には必ず「debug.js」を使わせていただいております。

 その「debug.js」で受け取ったオブジェクトの中身を見ると、色々なことが分かります。後はオブジェクト毎に変数化、整形することで私のサイトに合った表示方法がとれそうです。凝ったものにするつもりはまったくなく、現在のLogpiと同じような感じで表示できればいいなと思っています。

 開発のほうは…今のところ順調です。javascriptのほうは…時差の計算で少々戸惑いましたが、無事に完了しました。明日はCSSでの表示とメインで使っているテンプレートに、Twitter表示用の場所を用意することです。そして今まで使ったLogpiを消去すれば完成となります。これからは積極的につぶやいていきたいと思っております。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

固定ページ

最近の投稿

カテゴリー





カレンダー

2009年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

過去の日記はこちら

キーワードで検索