弐条海月の とはずがたり

そこはかとなく書き綴るブログなるもの

» 2009年12月の日記

今更ヌーボー?

大きな仕事がほぼ終わり、ホッとしているところです。ここ何年も、この大きな仕事が終わった暁にはボジョレー・ヌーボーを解禁する…というのを自分の決め事としています。この時期にボジョレー・ヌーボーの解禁に湧くなんて私くらいだと思いますが(笑)。いずれにせよ、今日をその解禁日にしようと思っていたのですが…。

早く帰宅してパーティー(笑)を…と楽しみにしておりましたが、父親の誕生日にボジョレー・ヌーボーをプレゼントし、家に残っていなかったため、ワインとパーティー用の食材を仕入れに出掛けてきたのです。

妻も「馬鹿だねー。毎年『今年は最高の出来だと聞いていたが…薄いな』って言ってるくせに。それでも欲しがるんだ」と呆れています。分かってます(爆)。ですが、ワインが飲めるかもしれないっぽい年齢になってからずっと、私はそうやって過ごしてきた…という感じなので(笑)。飲まずにはいられないのです(笑)。

おそらく今時期ですと安く投げ売りしていたりして…なんてことも期待しつつ、売り場へ向かいましたが、お酒のコーナーの品揃えが激しく少ないんです…。「前はここがお酒の売り場だったと思うが」。どうやらお酒売り場が移転リニューアルしていたようで、そちらへ行ってみると物凄い品揃えに驚いてしまいました。ドンペリ(2万円くらい)とかシャトー・マルゴー(7万円くらい)とかまで売ってる…。ですが、ボジョレー・ヌーボーはありませんでした…。

気落ちした私に妻が一言「ねぇ、どうせ風邪ひいて何食べても味が分からん…って言ってるんだから、パーティは風邪が治ってからにしない?」。確かに、ここのところずっと風邪をひいている私です。鼻づまりが特にひどく、息苦しい日々でした。2日ほど何を食べても味も匂いもしないという状態。この状態が喜ばしいのは、三男のオムツ替えの時くらいですからね(爆)。

…そうですね。仕方がないので、パーティーは風邪が治ってから開くことにします。結局、クリスマスくらいになりそうな気もしますが…まぁ良しとします。ボジョレー・ヌーボーは明日、別のお店に行ってみて、そこでもなければネットで買います。

もし、ボジョレー・ヌーボーが買えなかったら…隠し玉のワインを出すしかないですね。1997年もののワインがあるので、それでパーティーを…。実はボジョレー・ヌーボーよりそちらのほうが主役だったr(以下略)。


Ajax IME

Webベースの日本語入力サービス「Ajax IME」というものを見つけましたので、試してみました。これは色々と…凄いですね。日本語が使えない海外のPCからでも、ブラウザさえあれば日本語入力ができるという仕組みです。大いなる可能性を感じさせるものでしたよ。

「Ajax IME:Web-based Japanese Input Method」は上に書きました通り、ブラウザ意外に特別なソフトを必要とせず、日本語が使えない状態でも日本語入力ができるという画期的なシステムです。開発者の方のサイトで、手持ちの日本語入力環境をオフにして動作を確認することができます。ここで日本語を入力してから、メールにコピペして送信とか…そういう使い方をするのでしょうね。海外に行ったこともない私にとっては、使い道がないような気がそこはかとなくするのですが、それは置いておいて(笑)。とにかく、WEB上で動作する日本語入力環境というだけで心踊るものがあります。

開発者の方のサイトには「Firefox、IExplorer, Safari3, Chrome で動作確認をしています。Opera では動作しません。」とありました。私はWindowsのFirefox2、IE6でも動作を確認しましたので、それ以降のブラウザであれば動くのではないかと思います。ただし、私の自宅のiMac(Mid2007、10.5.8)では、Chrome、Safari(4.0.4)ともに動作せず、Firefox(3.5.6)では動作しました。UbuntuでもChromeはダメでしたが、Firefoxでの動作は確認できました。

また、ブックマークに入れておくだけで使える「ブックマークレット」って言うんですかね…そういう使い方もできるそうで、いわば入力フォームのあるところならば日本語入力環境なしでもPCを使うことができるということですね。うーん、これは便利。

ついでなので、色々な日本語入力環境を試す

さて、そんなAjaxIMEの変換精度はいかほどのものなのか…自称「日本語入力環境研究家」の私が検証してみます(笑)。ついでなので、手元にある日本語入力環境の実力も試してみます。ただし、手元にあっても試さないものがひとつだけあります。アレに付属しているアレですが…名前も出しません(笑)。

まずは、川端康成のノーベル文学賞作品「雪国」の冒頭の一節「国境の長いトンネルを抜けると雪国だった。」を入力、変換します。…おっ一発で変換されました。なかなかのポテンシャルを持っているようですが、文節区切りの変更はできないため、長い文章を入力して一気に変換するよりも、短く区切って変換していく方が効率は高いかもしれませんね。しかし、よく出来ているなぁと驚かされますね。

次は、ある一文を変換した時の結果を検証したいと思います。試す原文は「つぎにそのへんかんせいどのたかさにおどろき、」です。あっ、特に意味はありません。

手始めに、Windows98SEで使っているATOK15です。
「次にその辺完成度の高さに驚き、」
文節区切りが間違ってます。ただし正しく文節を指定すれば学習するので以降は大丈夫でしたが、天下のATOKも古いものだとこの程度なのだなぁと思いました。

次はAjaxIMEです。
「次にその返還制度の高さに驚き、」
第一候補は正しくなかったものの、AjaxIMEでは最初から正しい文節に区切られていますね。正しい語句は6番目に表示されていました。一度それを選ぶと2度目以降は正しい変換結果を第一候補として表示してくれました。ただし、学習機能があるわけではなく、ブラウザが開いている間だけ有効なようです。ブラウザを再起動してみると、学習機能は有していないことが分かりました。AjaxIMEがUSBメモリで動作する仕様とかになれば、学習機能が付けられて激しく便利かも。また、有志によってサーバー上の辞書が学習できる仕様にするのも良いかもしれないと思いました。

次にiMac(Mid2007)のMac OS Xで試してみます。ことえりとGoogle日本語入力は、いずれもただしく変換することができました。特にことえりは、よく頑張ったね…と褒めてあげたいくらいです(笑)。

それと…Ubuntu 9.10のAnthyでも試します。
「次にその辺完成度の高さに驚き、」
こちらはATOK15と同じく、文節が間違って変換されました。Anthyは好きですが、もしLinux版のGoogle日本語入力が出たらならば速攻乗り換えると思います(笑)。Googleは自前でOSをリリースする計画のようですし、Linuxをベースにするという話もありますから、間違いなくLinux版のGoogle日本語入力を出してくれると期待していますしね。

いずれにせよ、大きな可能性があるAjaxIMEはとても興味深いものであることが分かりました。勝手ながら、これからも注目していきたいですね。

AjaxIMEのサイトはこちらです。


Ubuntuのネットワーク不調…

ネットブック「HP Mini 1000 Vivienne Tam Edition」にインストールして使っております「Ubuntu 9.10」が不調です。ネットワークがらみで悩んでおります。

まず、つい最近までは使えていた有線LANが使えなくなりました。ケーブルを差してもネットワークに参加できません。ケーブルを差したことは認識できているのでドライバ関連ではないと思いますが、理由が分かりません。

お客さんに見せるデータをコピーしたり、お客さんから預かったデータをコピーしたりしますので、有線LANは職場で使用します。以前はケーブルを差しただけで認識して接続できるようになっていたのですが、それがまったく認識しなくなりました。ネットワークの設定が変わったとか…そういうことではないのです。このような時のお約束の台詞は「ネットワーク管理者に問い合わせを…」なのですが、私の所属する部署のネットワーク管理者って自分だったり(爆)。

自宅では無線LANが不調になっております。これは母艦のiMac(Mid2007)側の問題かもしれないと思ったのですが、DSやWiiは使えているので、やはりUbuntu 9.10側だと推測できます。そもそも、無線LANのネットワークは認識しているのですが、WEPのパスワードが通らないのです。今までは問題なく使えていたので、Ubuntuのアップデートが原因なのではないかと考えています。

いずれにせよ、原因を探るため予備のパーティションにもUbuntu 9.10を入れたのですが…寝ぼけながらの作業だったため、インストール時にパスワードを何と入れたか分からず、すぐに使えなくなりました(笑)。本当に馬鹿ですね…自分(笑)。おそらく横になって作業していたので、タイプミスでもしたのではないでしょうか? パスワードの確認入力のところでも同じようなタイプミスをして?

と、とにかく…明日、もう一度入れ直そうと思います(笑)。


妻のiMacにUbuntuが入らない…

妻のiMac(17-inch 1GHz)にPPC用のUbuntu9.10が入らなくて困っております。今日はUSBメモリではなく、ディスクに焼かれたインストールメディアを利用したのですが、やはり起動選択画面から先に進むことができませんでした。正直言って、諦めかけてます。

妻のiMacは、スーパードライブが不調だったので取り外し、代わりにHDを増設してあります。増設したHDにUbuntuを入れる計画だったのですが、USBメモリに入れたインストーラーでは、何故かうまく行かなかったのです。

そんな折り、ちょうど、仕事仲間の氷翠さんがプログラム動作確認のためにMac miniにUbuntu 9.10 を入れ、Live CDを作っていたので、貸してもらいました。それで試してみたのですが、やはりUSBメモリの時と同様、起動選択画面から先に進むことができませんでした。内蔵ドライブじゃないとダメなのですかね? まったくもって謎です。

仕方がないので、最近は使っていなかったiBook(Dual USB)にUbuntu 9.10を入れることにしようかと画策しています。CPUがG3、600Mhzのマシンがどうなるか…楽しみでもあります。


忘れっぽい…

面白かったり、面白くなかったり…「これは日記のネタになるな」と思った出来事が、夜を迎え「さぁ書こう」と思った時にはうろ覚えになっていて、結局書かずに終わってしまう…ということがあります。歳をとったということなのでしょうかね(笑)。最近、とにかく忘れっぽくて困ります。

「ネットブックがあればサッとメモしておけるな…」と思っておりましたが、もっともっと手軽なものが必要なのでしょうか? もともとマメな性格ではないので、日々の記録がおっくうですが(笑)、上記の通り正確な記憶には頼れそうもないので、やはり日々の記録というのは極めて重要だと思う訳です。

ならばiPhoneはどうでしょうか? 本当はApple製品が好きなのでiPhoneを使いたいと思っているのですが、親達と同じ携帯電話会社を選んで使っている以上、私だけ、あるいは私と妻だけ変える…というのは難しそうです。

最近、携帯電話のボタンがおかしくなりつつあり、押していない決定ボタンが連打状態になることがあります(笑)。2年経つのは来年の3月下旬でしたかね…その時が待ち遠しい今日この頃です。

追記…朝から鼻づまりと喉の痛みがありましたが…午後から熱っぽくなってきました。風邪でしょうか。明日が心配だ…。


固定ページ

最近の投稿

カテゴリー





カレンダー

2009年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

過去の日記はこちら

キーワードで検索