弐条海月の とはずがたり

そこはかとなく書き綴るブログなるもの

iMac G4でMac OS X 10.5 Leopardを快適に使うために…1

 iMac G4(FlatPanel)のOSをMac OS X 10.4 Tiger から Ubuntu 10.04 PPC版に、そしてMac OS X 10.5 Leopardを入れました。10.5.8までアップグレードしましたが、現状ではテキスト入力と簡単な画像加工くらいは快適にできますが、まだまだ満足できる環境とは言いがたい状況。それを解決するためにいくつか試してみましたよ。それについて書きます。

 iMac G4(FlatPanel)のスペックは、CPUが1GHz、メモリが768MB、HDは80GB、光学ドライブなしです。

 まず最初に試したことはインストール時のカスタマイズ。プリンタドライバは入れず、デフォルトの英語と日本語以外の言語環境は入れず、できるだけ余計なものを入れないようにしました。現状でiPhoto、GarageBand、iMovieなどが入っておりませんが、後でiLife’09を入れるつもりでおります。

 さて、インストール後のOSに私がしたことと言えば…少しでも軽いブラウザーをと思いましてCamino 2.0を選択。実際にSafari 4との比較を行いましたが、Youtubeの再生時に差が出ますね。Safari 4ではカクカクして厳しいのですが、Camino 2.0では何とか再生できるんですよね。

monolingual 次は「Monolingual」の導入・実行です。「Monolingual」は、Mac OS Xから不要な言語リソースを削除することができるフリーのアプリケーションです。HDDの容量圧迫を防げるだけでなくシステムにかかる負担を軽減できます。

 インストール時に通常使わない言語を入れないようにしていても、各アプリケーションは他言語化されているものがほとんどなので、必要としない言語リソースが含まれているものです。それらを削除するだけで、アプリケーション本体の要領も大きく減ることになります。例えば…とあるアプリケーションは50数MBだったのが不要な言語リソースを削除するだけで10MBを下回るほどに軽量化できました。そんな感じです(笑)。驚いたのは言語リソースの削除だけで1GB近くの圧縮になったこと。凄いですね。

それと他言語のインプッドメソッドの削除もできます。そして、アーキテクチャの削除。「Monolingual」によると、このiMacのアーキテクチャはPowerPC G4+とのこと。ですのでPowerPC G4+はもちろん、一応念のためPowerPC G4も残すことにし、Power Mac、同G3、G5やIntel、ほかのCPUに関するものは削除しました。

次回もさらに軽量化と利便性の追求を図りたいと思います。


HP Mini 1000で10.6雪豹の夢を見る…(2)

 今更ながらネットブック「HP Mini 1000 Vivienne Tam Edition」に10.6雪豹を入れる夢を見ています。今日はいよいよインストール編。とても長文なので夢を見たい方だけお付き合いください(笑)。

 インストールDVDを復元したSDカードまたはUSBメモリなど差してネットブックを起動。hpのロゴが表示されたらF9キーを押して外部メディアを選択して立ち上げます。この時、グレーの画面にハードディスクのアイコンが表示されたあとでMac通常の起動シークエンスに入ります。ハードディスクのアイコンが表示された部分が「NetBookMaker」によってインストールされたブートローダー「Chameleon」です。ちなみにアイコンが表示された状態でエンター以外のキーを押すと、ディスクの一覧がアイコンで表示されます。これで別パーティションにOSを入れたなら、それを立ち上げたりすることもできます。

 インストールは通常のMacのインストール画面と全く同一です。印象としては10.5 Leopardの時よりもインストーラーの画面が見やすくなっていますね。10.5の時はネットブックで表示すると大きく画面からはみ出していたので、インストールを進めるために「タブキーを○回押してエンターキーを押す」みたいな動作が必要で大変だったのです。まぁネットブックの液晶解像度(私の「HP Mini 1000 Vivienne Tam Edition」は1024*576)と同様のMacのハードウェアがないので表示されないのは至極当然のことなどだけれど(笑)。まぁそれでも10.6になってずいぶんネットブックに優しくなった印象です(笑)。

 まずは言語の選択。この日記を読んでいる方ならばおそらくは日本語を選ぶと思います(笑)。下にのボタンがあるようですが、私の環境では見えません(笑)。縦の解像度が600pxのマシンをお持ちの方ならば見えるかもですね。でも大丈夫。「主に日本語を使用する」をクリックしたら、思いっきりエンターキーを押すのです。これで次に進みますから。

 次にMac OS Xインストールの画面が表示されます。あらかじめHDの中身をフォーマットしていなかったり、Macをインストールするパーティションを切っていなかった場合は、上部メニューのユーティリティから「ディスクユーティリティ」を選択して準備しましょう。一応書いておくと、「ディスクユーティリティ」のウィンドウで内蔵HDを選択し「パーティション」を選択、ボリュームの方式で必要な数にパーティションを切ります。その際にはオプションでGUIDパーティションテーブルにしておきます。Macを入れたいパーティションは「Mac OS 拡張(ジャーナリング)」でフォーマットします。その他のパーティションは入れたいOSに応じてお好きなように。パーティションをあらかじめ切ってあり、それを変更したくない方は、ウインドウ左側のリストからMacをインストールしたいパーティションを選択し、タブの消去をクリック、「Mac OS 拡張(ジャーナリング)」でフォーマットします。

 Mac OS Xのインストールを続ける方は「続ける」のボタンをクリックします。ソフトウェア使用許諾に「同意」すると、インストール先ディスクの選択画面になりますので、Macをインストールしたいディスクを選びます。この後は「インストール」ボタンを押せばインストールが始まるのですが、私はOSインストール時に余計なものを入れたくないので必ずカスタマイズしています。その場合は左側にあるボタン「カスタマイズ」を押します。

 「カスタマイズ」では、不要なアプリケーションなどを省いてインストールすることができます。必須システムソフトウェアは外せませんが、それ以外はどうしようか迷ったならば外してしまうことをオススメします。何よりネットブックなどにインストールする場合はディスク容量の節約になりますし、MacのインストールDVDを持っていれば後から必要な時に追加できますから。

 まずは、1.62GBもあるプリンタサポートは削除します。プリンタを使う場合は、ドライバを手持ちのCDやネット上からインストールすれば良いのです。ほとんど使わない色々なメーカーのドライバなど全く不要です。

 また、多言語を使わない場合は追加フォントも不要。同様に1.2GBもある言語環境も不要です。最初に日本語を選択していれば日本語は外せないようになっておりますし、英語はもともと外せないようになっています。それ以外は使わないならば不要です。詳細を表示してひとつずつ外さなくとも言語環境のチェックボックスをクリックして横棒が表示されている状態にすればOK。これで日本語だけが追加されている状態になっています。この時、言語環境の容量は1.2GBから73.9MBになっています(笑)。

 それから、私の場合はおそらく必要なので「X11」はそのまま残し、「Rosetta」は追加でチェックを入れています。QuickTime7は入れずにおきました。

 「カスタマイズ」はここまで。私の場合は必要な空き容量が8.25GBになっていましたよ。「OK」をクリックして戻ったら「インストール」ボタンを押します。すぐにインストールが始まるのですが、残り時間20分…実際には1時間くらいかかります(笑)。
 しかもこの環境下でのインストールは、最後まで進みません。最初に止まってしまった時は再度インストールし直しましたが、やっぱり止まってしまいました(泣)。何度か試しましたが、残り10分または8分、あるいは7分あたりで止まって動かなくなるのです。最大で一晩放置しましたがダメでした。でも、大丈夫。インストールは一応終わっているみたいです。ただし、ここで再起動しても起動途中で止まってしまいます。なぜならばブートローダーのChameleonが入っていないからです。

 つづきは、またの日記で書きます。


HP Mini 1000で10.6雪豹の夢を見る…(1.5)

 今更ですが、ネットブック「HP Mini 1000 Vivienne Tam Edition」で10.6雪豹の夢を見ようとしています。今日は昨日の覚え書き追記です。

 昨日は10.5.7のバックアップを取ってからインストールDVDの複製を作成するまでの作業を書きました。複製ができたらネットブックで10.6のインストールができるようにするための作業があるのですが、その詳細について書きます。

 昨日の日記では「あらかじめ『NetbootBootMaker』というアプリを入手…」と書きましたが、肝心の「NetbootBootMaker」が入手できる場所を記しておりませんでした(汗)。「NetbootBootMaker」はこちらhttp://code.google.com/p/netbook-installer/にあります。複製したインストールDVDに当てるパッチアプリで、具体的には、AppleがサポートしていないIntel PCでMac OS XのSnow Leopardをインストールするための起動ディスク(USBドライブやSDカードなど)を準備するために使用するユーティリティだそうです。

 インストールした「NetbookBootMaker」を起動し、Select USB Partition:という項目でSDカードに復元したDVDの名称します。間違っても現在使っているMacのパーティションを選ばないことに注意です。あとは「Prepare Boot Drive」のボタンをクリックするだけです。

 ですが結構時間がかかります。私の場合、そのまま放置していたら勝手にスリープモードに入ってしまい気づけば作業が途中で中断されていた…という失敗を2度繰り返してしまいました(笑)。ですのでスリープを解除し、作業中のネットブックでこの原稿を書きつつ見守る作戦をとりました(笑)。時間にして15分くらいでしょうか。ダイアログで「Done」のメッセージがでれば完了です。

 次回はいよいよ10.6のインストール開始について書きます。


Macbook Airを見てきました…。

 仕事仲間のLIFEさんが「大型電機店でMacbook Airを触ってきましたよ」と教えてくれました。もう展示されているそうで。私も行ってきました。実際に触れてみると、確かに…初代Macbook Airで気になったボディのたわみは、新型ではまるでないですね。さすがはアルミのユニボディ。良い仕事をしているようですね(笑)。採用されているフラッシュストレージによって、CPUの速度以上に体感速度が速いと思いました。

 妻が使っているiMac(FlatPanel)がそろそろ寿命を迎えそうなので、私のiMac(Mid2007)を妻のマシンにして、私が新しいMacを購入したいところなのですが、11インチのMacbook Airはメインマシンになり得るか…。今、一番の悩みどころです。

 パソコンを持ち運んで使うことがあり(仕事や音楽関連で)まして、現在はそれをネットブックが受け持ってくれています。仕事ではネットブックで何の問題もないのですが、音楽関連の作業では画面の解像度が足りないですし、CPUの性能や1.8インチHDなどに起因するレイテンシーの問題があります。

 外出時の使用がiPadで足りるならば購入するパソコンは迷わず大画面のiMacになるところですが、もしそうでないならばノートPCですべてをまかなうという選択しもあります。ただしMacbook Airが新しくなった現段階で、液晶パネルの性能と画面の解像度の関係を見る限りでは、MacbookやMacbook Proを選ぶ理由が見当たりません。Macbook Airの液晶の解像度は11インチモデルでも13.3インチあるMacbookやMacbook Proの解像度と同じだからです。

 色々考えると…もう少し待つのが良いかもしれません。

 仕事でも使う兼ね合い


夢Mac、起動の問題が解消

 久々に夢の話です。真っ赤なMac Book mini 1000(笑)の起動時に、必ず起動パーティションを選ばなければ固まってしまう状態になっていたものが、ひょんなことから解消できました。その方法とは…。

 4GBのSDカードに入れて遊んでいるUbuntuの派生OS「Jolicloud」のパーティション・エディタでドライブ名の確認を行っている時に、メインのHDのパーティション構成が目に止まったのです。

 通常使っております夢Mac OS X10.5.7ではないほうの空き領域にbootのフラグが付いているのです。どうりで、夢Macを立ち上げる時に必ず起動ディスクを選び直さないと固まってしまうはずです。

 ですので、MacのパーティションをUbuntuで操作することにそこはかとない不安を感じつつも、bootフラグを切り替えてみることにしました(笑)。 

 すると…ブートローダーのChameleonがVer2からVer1のものに変化。ということは…もしや…と黙って見ておりますと、無事に夢Macが起動してくれました。起動時の画面はグラフィカルなものではなくなりましたが、とりあえず問題点が解決されたので良かったです。

 バックアップ用に用意したパーティションはMac OSはもう入っていないのですが、ブートローダーのみが生きていたようなのです。なるほど…なっとくできました。


固定ページ

最近の投稿

カテゴリー





カレンダー

2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

過去の日記はこちら

キーワードで検索