弐条海月の とはずがたり

そこはかとなく書き綴るブログなるもの

MacBook Pro(Early2011)のメモリを16GBに交換

IMG_6553
未だMacBook Pro(15インチのEarly2011モデル)を未だ母艦として使っているのですが、最近はもっぱらBootCampに入れたWindowsでゲーム(ガンダムオンライン)をするのが主な用途になっています。そのゲームに支障をきたすため今回、HDDをSSDに交換、メモリも8GBから16GBに交換してみました。そんなお話。

Appleの公式アナウンスでは、MacBook Pro(Early2011)はメモリ8GBが最大値とされています。そんなこともあって購入時に4GB×2=8GBにしてあったのだけれど、実は8GB×2=16GBで動作するそう。そんなわけで今回、遅ればせながらその波に乗ってみたのでした。

後押ししてくれたのは仕事仲間のLIFEさん。LIFEさんも同時期に購入したMacBook Proを使っていて、ひと足先にHDDをSSDに交換済み。起動も終了も早くなったのでオススメですと教えてくれたのでした。

HDDならびにメモリを交換するためには筐体裏側の底板を取り外す必要があります。底板にはネジ穴が10個ありまして、00番の精密プラスドライバーでネジを外すことができます。精度の低いドライバーだとネジ山をつぶしてしまいそうなので注意です。また、ヒンジ近くのネジ3本が他のところより長いネジとなっているのでそれも注意です。

HDDを交換する際には抑えのパーツをネジ2本で外した後、ケーブルに注意しながらHDDを斜めに持ち上げて支持されているピンの長さ分斜め上に引き上げると外すことができます。HDDの側面に突き出た4本のピンはSSDに取り付けるのだけれど、これを外すのにT6のトルクスドライバーが必要になります。

手元にT4、T8、T10のトルクスドライバーはあるのに、なぜかT6だけなかった(笑)。だから今は仮止めの状態。「T6のトルクスドライバーを買いに行かないと…」という話を仕事仲間のLIFEさんにしたところ「自分もちょうどなかったので力技で。ラジオペンチで外して付け替えました」と話していました。トルクスドライバーなんてめったに使わないし、今回は力技をマネしようかと(笑)。

選んだメモリはシリコンパワー製のメモリモジュール 204pin SO-DIMM DDR3-1333(PC3-10600) 8GB×2枚組です。私が購入したときはAmazonで税込13090円でした。

交換の手順はこちらのサイト(http://www.softantenna.com/wp/mac/macbookpro-5/)を参考にさせていただきました。

交換によってメモリの空きにかなりの余裕ができました。これでもう少し戦えるとうれしいのですが…。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

固定ページ

最近の投稿

カテゴリー





カレンダー

2016年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29  

過去の日記はこちら

キーワードで検索