弐条海月の とはずがたり

そこはかとなく書き綴るブログなるもの

IE6 No More

 ネットのニュースを見ておりましたら、Web企業が「Internet Explorer 6」(以降IE6)の撲滅キャンペーンを始めたとの記事がありました。

 Web企業にとってIE6への対応が多大な負担になっているそうで、Webサイトホスティングサービスを手掛ける「Weebly」という会社が反IE6キャンペーン「IE6 No More」を立ち上げたというものです。

 私の職場内でもたびたび話題になるIE6の悪口(笑)。ですが、会社のサイトにアクセスしてくるIEのうち、5割がIE6なのです。ちなみにIE7が3割、IE8が1割4分、残りはその他でとなっております。ブラウザ別のアクセスでIE6は今なお、かなりのシェアを占めておりますから、残念ながら無視できないのが現状なのです。

 ですので、IE6ユーザーにブラウザのアップグレードを呼び掛ける「IE6 No More」キャンペーンの主旨に激しく賛同する次第です(笑)。サイトにFirefoxのダウンロード用リンクを貼っている私的には、「IEそのものに別れを告げるキャンペーン」を個人的にやりたいくらいです(笑)。

 「IE6 No More」キャンペーンのサイトでは、Webサイトに埋め込むHTMLソースを配布しています。この ソースをサイト内に埋め込むと、IE6ユーザーからのアクセス時にブラウザのアップグレードを呼びかけるメッセージが表示されます。うーん、これは良いです。さっそくこのサイト「プログラムとはずがたり」にも採用です!

 あっ、会社で使っているWindowsのIEは6でした(爆)。
まぁ…良しとしますか。普段は未だですがFifefox2を使っておりますから。


サイトの説明文について…

 自分のサイトを検索エンジンで検索してみると、説明文がおかしいことに気が付きました。

 ここに表示される情報は、htmlソース内<meta>タグの description の値が基本なのですが、検索エンジンによっては description だけでなくが短い場合、本文中からも抜粋して表示しているようで、文章に繋がりがないのです。きっとこういう仕様なのでしょうね。それにしても…こんなことに今頃気づくとは…自己嫌悪です。description の文章を見直してみようかとも思いましたが、無駄そうなので止めます。


Googleのindex激増…

 先日作ったxmlサイトマップが奏功したのでしょうか? GoogleのWeb Master Toolを見ましたら、Googleのインデックスに登録されたURL数が増えておりました。いや、これは激増です。2008年3月下旬からほぼ毎日書いてきました日記のxmlサイトマップを作成した甲斐があったというものです。これでサイト内検索の精度が高まり、「このネタ以前も書いたな…いつだっけ?」と思って探す時、大いに役立つと思います(笑)。

※この記事は過去のサイトから移行したものであり、
現在の内容とは異なっている場合がありますことをご了承下さいませ。


htmlサイトマップ完成…

 htmlのサイトマップを作ろうと思いまして、土曜の夜から作業を開始しました。日曜の夜にとりあえず形になりました。これでxmlサイトマップと合わせて、便利になったと思います。

 htmlサイトマップは当初、htmlファイルを作って手作業で書いてしまおうかとも考えましたが、phpを学ばねばならない身ですし、後々手作業でサイトマップを追加していくのも面倒ですので、プログラムで生成することにしました。仕様は…このサイトのシステム「天の川(Amanogawa)」のために用意したメニュー項目の設定ファイルを流用し、メインメニュー用設定ファイルを読み込み1行ずつ処理しつつ、それぞれのサブメニュー用設定ファイルの中身を読み込んで追加する方法をとりました。html生成用のテンプレートは、このサイトのコンテンツで使っている1カラム用のものを使いました。

 ここまで作成してみて、このサイトもまだまだコンテンツ不足であること、サイトのシステムにもまだまだ改良点があることなどが改めて分かりました。何とかしたいものです。

※この記事は過去のサイトから移行したものであり、
現在の内容とは異なっている場合がありますことをご了承下さいませ。


コンテンツの追加

 このサイト「プログラムとはずがたり」のコンテンツを久々に追加致しました。「アプリのこと」の中の「ユーティリティー関連」のページです。私が古典とはずがたりの超現代語訳を行うのに使用している電子辞書アプリ「コトノコ」について書いてあります。Mac OS X 純正の辞書も良くできてはおりますが、「コトノコ」はEPWING形式などのCD-ROMを表示できる極めて秀逸な電子辞書ビューアなのですよ。

※この記事は過去のサイトから移行したものであり、
現在の内容とは異なっている場合がありますことをご了承下さいませ。


固定ページ

最近の投稿

カテゴリー





カレンダー

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

過去の日記はこちら

キーワードで検索