弐条海月の とはずがたり

そこはかとなく書き綴るブログなるもの

Googleの向かう先…

Googleの新しいプライバシーポリシーが3月1日から適用になり、Googleの様々なサービスでそれぞれ保存・管理されてきた利用者の個人情報が一元化されます。これによる懸念の声が大きくニュースなどで取り上げられていますね。今日はそんなお話。

ネット広告を収入の軸としているGoogleは、ネット上で多様なサービスを展開。リッチなコンテンツが無料で利用できるということで世界を席巻してきました。これらのサービスは実はより的確な広告をユーザーに表示するための情報収集の手段にすぎない…ということをユーザーは理解しながらも、便利なので黙認して使ってきたわけです。

Googleとしては、検索ワードをはじめ、動画サービス「Youtube」、地図サービス「Google Map」「Google Earth」、豊富な語彙によるインプッドメソッド「Google日本語入力」、ブラウザの「Chrome」、スマートフォンOS「Android」、Google Docs、Gmailなどでたっぷりと収集してきた個人情報の「財産」を一元化することで、より一層ダイレクトな広告を表示できることになり、それが広告収入に繋がります。1企業が無料サービスの対価として得た「財産=顧客情報=個人情報」を、社内で一元管理すること自体は悪いことではないはず。これを衆目にさらすなど悪用しない限りにおいては…ですが。とりわけ「Android」を使っている場合は、電話をかけた相手の番号などまで思いっきり個人情報が収集されているようです。

「Googleへの依存が高まると個人情報が心配だ…」などと警鐘を鳴らす人も多かったですし、いずれこうようになることは想定されていたのにもかかわらず、そこに甘い汁かあるとつい吸ってしまうのも、また人ですよね。

今後集めた情報をGoogleがどのように使っていくのか…現時点ではマッチ広告のことくらいしかはっきりと分からないのだけれど…ネット広告を個人情報の収集・解析で繋がった先(家族、親類・縁者、友人、同僚、知人)などへ口コミで広げる方法なども模索されていくでしょう。FaceBookに遅れをとったSNSサービスの強化に利用するかもしれません。

ちょっと考えてみると…苦労することなく観たいものを見せてくれるサービスを「さすがはGoogle。便利だなぁ」と思って利用するなら、それはそれで良し。そういう人もいるでしょう。

一方で「なにこれきもちわるい」と感じでGoogleを全力で忌避するならそれもそれで良し。そういう考え方もあると思います。

いずれにしましても、Googleとの距離は、利用する貴方次第…というのが実際のところなのでしょう。ただ現実問題として、便利なGoogleをすべて排除してネット生活を送るのはすぐには難しいところであるのも確かです。私としては「個人情報は自分だけのものではない。家族にも繋がるものである」と認識しているので、Googleへの依存度を下げている試みをしていこうと思います。

できることから…まずはGmailを利用しないようにしなければ。メールはiCloudでひとつ、新規のアドレスがてきたので、これを使います。GoogleとAppleとなにが違うのか…それは分かりませんが、どうせ個人情報をさらさねばならないなら、iTunesStoreやAppStoreで住所、氏名、クレジットカード番号などを入力しているのでAppleのほうが良い。そもそも私はMac使いなのだから…そういう考え方です。

ですが…それにしてもiCloudのメールアドレス「○○○@me.com」のmeって何だろう?めちゃくちゃ格好悪いですけれども(笑)。ここで悔やまれるのはAppleがストレージサービスを始めた「.Mac」のころに作った[mac.com」のアドレスを年会費をケチって捨ててしまったこと。馬鹿だったなぁ自分(笑)。まぁ、過去は振り返らず未来を見据えてできることを始めていかねばなりませんよね。

それにしても…メールの転送と色々なサイトでのメアド変更作業が面倒です(笑)。


2012年2月8日のGoogleロゴ…

本日2012年2月8日のGoogleロゴは、江戸時代中期の画家・伊藤若冲の生誕296年にちなんだものでした。モチーフになった作品は、静岡県立美術館に所蔵されている「樹花鳥獣図屏風」かと思えば、プライス・コレクション所蔵の「鳥獣花木図屏風」のほうでした。ネットのニュースを見ると「樹花鳥獣図屏風」がモチーフと間違って書かれているサイトがいくつか見受けられました。以下に私が「鳥獣花木図屏風」がモチーフであると思った理由について書こうと思います。

静岡県立美術館に所蔵されている「樹花鳥獣図屏風」(画像は静岡県立美術館のリンクでご確認ください)も、プライス・コレクション所蔵の「鳥獣花木図屏風」(画像は「若冲と江戸絵画」展 公式ブログフォトライフのリンクからご確認ください)も、確かにどちらもよく似た構図の作品であり、美しい色彩と「桝目描き」という独自の技法で描かれております。

これらは学者の方々によって「弟子による工房作である」「模倣作である」などと真贋のほどが取り沙汰されるところではあるのですが、それはまた別のお話。少なくとも今回のGoogleロゴは、アメリカ・カリフォルニアの「プライスコレクション」が所蔵する「鳥獣花木図屏風」のほうがモチーフであることは間違いないでしょう。理由は他国のGoogleのページにも同じロゴが採用されていること…もありますが、最も大きな決め手は、Googleロゴに描かれた白像の背に「敷物」が敷かれていること。この敷物は…静岡県立美術館に所蔵されている「樹花鳥獣図屏風」の白象にはなく、プライス・コレクション所蔵の「鳥獣花木図屏風」の白象にはあるんです。それが一番の決め手。

話を戻して、伊藤若冲本人についてふれておこうと思います。
Wikipediaの記事によると…

伊藤若冲は正徳6年2月8日(1716年3月1日)に生まれ寛政12年9月10日(1800年10月27日)に没した絵師。京にて活躍し、写実と想像を巧みに融合させた「奇想の画家」として知られています。

23歳のとき、父の死去に伴い、家業の青物問屋を継ぐも商売に熱心でなく、絵を描くこと以外に興味を持たなかったそう。家業が裕福であったことから、潤沢な時間と当時の最高品質の画材を使用して描かれた作品群は、200年以上経過した今も保存状態が良く、褪色も少ないと言われているそうです。そして40歳で隠居してからも数多くの作品を残したそうです。

伊藤若冲の代表作は、何と言っても身近な動植物を描いた「動植綵絵」シリーズ。完成に10年をかけたという全30幅の大作には動物、植物、昆虫などが驚くほどに写実的でありながら時にユーモラスに、いきいきと描かれております。また、鹿苑寺(金閣寺)の「大書院障壁画」も有名。中には対談にも釈迦を大根に見立て、その周囲をぐるりと様々な野菜が取り囲む「野菜涅槃図」という異色の作品も残しています。いずれにせよ、大変「遊び心」のある人物であったことは想像に難くないです。

話は変わって…「新聞記者の無知がジャーナリズムの崩壊を招いている…」というニュアンスの記事を読みましたけれども、まったくその通りであると思いました。Twitterやブログなどで誰もが情報を発信できる時代。つい先日もTwitterにて有名人が「ユーロ崩壊」の誤報を流したりしましたけれども、影響力のない一般人であっても記事を書く際には書き手の責任がついて回ることを十分理解しておかねばなりません。改めて再認識しました。

ていうか、Googleロゴの記事は夜に書くものではありませんね。時間的にも朝書かないと記事としての価値があまりないような気がします(笑)。


2012年02月07日のGoogleロゴ

20120208-073434.jpg本日2012年02月07日のGoogleロゴは、新聞記者から作家になったイギリスの小説家チャールズ・ディケンズの誕生日にちなんだものでした。

Wikipediaの記事によると…

チャールズ・ディケンズは1812年02月07日生まれ。イギリスのヴィクトリア朝を代表する小説家。主に下層階級を主人公とし、弱者の視点で社会を諷刺した作品群を発表。1870年に死去。

新聞記者を勤めていた1836年に「ボズのスケッチ集」を世に出し、続いて発表した『ピクウィック・ペーパーズ』が大人気に。そして編集長を務めていた雑誌『ベントリーズ・ミセラニー』で長編小説『オリバー・ツイスト』を発表、小説家としての人気は終生衰えることがなく、イギリスにおいては「国民作家」として愛されたそうです。

しかし、日本では作品が長らく翻訳されていなかったこともあり、あまり知られていないようです。恥ずかしながら私も名前しか知りませんでした。

それにしても、Googleのロゴで取り上げられる人物は多岐にわたっており、自分の知識・教養を高めるきっかけにもなるなぁ…この記事を書きながら私はそう感じざるを得ませんでした。


Googleのロゴがエジソン誕生日記念に

 つい先日、Googleのロゴが動いていたのを見たばかりですが、今日も変わったロゴが表示されておりました。今日のロゴはトーマス・エジソンの誕生日にちなんだもの。Googleの「G」の部分に描かれた機械の歯車が回っていたり、「l」の部分が電球になっていて点滅していたりとユニークなものでした。


Google AdSense の審査に通りました

Webサイトの内容に応じて関連した広告を表示してくれる Google AdSense(グーグル アドセンス) の審査に通りました。昨日申請して、今日の昼には審査OKのメールが届いておりました。サイトによってはなかなか審査が通らないと聞いておりましたので、まさか一発で通るとは…驚きました。

これで、意に反して表示されるAmazonの広告の代わりに Google AdSense (グーグル アドセンス)を表示させてみようと思います。サイズや位置などは実際に配置しながら検討中です。明日にはおおよその位置を決めたいと思っています。

いずれにせよ、Amazonの広告は時折、意図しない広告やリンクを表示していたり、あまつさえ大人の広告(笑)が表示されることもあり困っておりましたので、Google AdSense (グーグル アドセンス)の審査に通って本当に良かったです(笑)。

ただ、私の場合ゲームやアニメの写真代わりにAmazonのバナーを使っていましたが、あれはとても便利なので今後も継続していこうと思っております。


固定ページ

最近の投稿

カテゴリー





カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

過去の日記はこちら

キーワードで検索