弐条海月の とはずがたり

そこはかとなく書き綴るブログなるもの

» 2010-01-22の日記

SDカードに「Jolicloud」…

 4GBのSDカードに「Jolicloud」を入れました。そんな話です。

 「Jolicloud」のα版はisoで提供されているので以前、CDに焼いていたものがありました。それでインストールすると、2GBくらいで収まりました。ちょっと遊ぶのには必要十分な感じです。

 ところが、インストール時のオプション時、最後に出てくる「拡張」ボタンを押してブートローダーの項目を変更しなかったため、最近のLinuxのブートローダー「GRUB」がメインのHDのほうにインストールされてしまいました。

 結果…復旧用に夢Mac10.5.7を入れ直してもChameleonより先にGRUBが表示されてしまうため、やっぱり夢Macが起動できない状態です。

 眠い目をこすりながらインストールしたので、途中失敗したり…3回はやり直したと思います(笑)。CDからのインストールは、軽量なOSとは言え時間がかかります(泣)。ブート用のUSBメモリを作ろうかと思いましたが、こんな時に限ってUSBメモリが見つからないのです。仕事帰りにUSBメモリのキャップ間違いなく付けたことまでは覚えているのですが…その後のことがさっぱり(笑)。多分、会社のデスクの上に置き忘れてきたのだと思います。


その店員、ユニークにつき…

 何度も新規でOSをインストールするのは面倒なので(笑)、余っているIDE規格のHD(ハードディスク)をバックアップ用に使いたいと思いまして、IDEからUSBに変換するケーブルを買うことにしました。妻に話してみると「嬉しそうにOSの再インストールばかりやっているけど、あれって面倒な作業だったんだ。知らなかったわ」とのこと。いやはや…返す言葉もありません(笑)。

 ネットで買おうと思って以前から密かにあれこれ調べてはいたのですが…現物を見ようと思いまして、市内のパソコンショップヘ。久しぶりだなぁ。この訳の分からないパーツなどが所狭しと並ぶ店に入るのに、ちょっと身構えてしまうような感覚(笑)。ふと、自作PCにハマっていた10年くらい前のことを思い出しました。

 ですが、当時とは大きく様変わりしていますよね。パソコンのパーツも一般化したということでしょうか。店内にはカップルもいたりして(笑)驚いたくらいです(笑)。店員さんがいかにもパソコンに詳しそうな雰囲気だったので安心しましたが(爆)。

 そのパソコンに超詳しそうな店員さんに説明してもらいながら、商品を絞っていきました。すごく丁寧に説明してくれながら、こちらのPC知識のレベルを伺ってきます。「IDEとかSATAってご存じですか?」と聞かれたので「……いいえ」と何も知らない風を装ってみることにしました(爆)。

 その時、店員さんのメガネ越しの目が一瞬、キラリと光ったのを私は見逃しませんでしたよ。「お客様が持っているハードディスクは、どんなパソコンで使っていたものですか?」との質問には、店員さんが確実に私のHDがIDEであると絶対の自信が持てるよう「Windows98から2000の時代に使っていたものです」と答えてあげました(爆)。すると、スイッチが入ったかのように背筋が伸びて、そこから「IDEというのはでHDの企画のひとつで…」と蘊蓄(うんちく)を語りだしました…。

 余談ですが…その店員さんは私が紅白歌合戦で初めて見た、DJ含め3人組のアーティストのDJによく似た人でした。アーティスト名までは思い出せないのですが。そのDJは目の前にあるターンテーブルを1度も回すことなく、前の2人が歌っている後ろで、ずっと嬉しそうに飛び跳ねているだけだったので衝撃を受けたのです。そして今、私の目の前で嬉しそうに語っている店員さんが、そのDJのイメージとピッタリ重なるのです(笑)。

 それはさておき、余っているHDをUSB接続で利用する方法は色々とあるようで、売り場はなかなかの充実ぶりでした。HDに直接ケーブルを差して使う物とか、ケースに入れて使うタイプ、台座に差したり抜いたりして使えるタイプとか…です。

 「IDEに対して、SATAという規格は…」
 店員さんの語りはまだまだ続きます。

 HDは常時使わないと思いますので、必要な時にさっと使える手軽さに期待して、ケーブルのみのタイプにしようと思います。ケースなどいらないのですよ、きっと(笑)。なので変換ケーブルの商品を探します。おっ、さらにいくつかの種類に分かれているみたいです。結構複雑ですね。 

 「IDEとSATAでは、ケーブルの端子に明確な違いがあるので簡単に区別できます。例えば…」
 店員さんの語りはなおも続いているようです。まるで腹話術の人形みたい。後ろで誰かがもう、停止ボタンを探したくなるくらいです(笑)。

 IDEのHDにのみ対応、SATAにのみ対応、IDEとSATAの両方に対応しているもの…があるようです。とりあえず私が今必要としているのはIDE規格のHDを接続できるものなのですが…将来性を考えればSATAでも使えたほうが良いですね。なので、両方に対応しているものを選ぶことにします。IDEのみのもとと比較して1000円くらい値段がアップしますけどね。

 「USBのほうですが、USB3.0という規格も出てきていますが、現在の主流はまだUSB2.0です。速度のほうがですね…」
店員さんの話はもはや関係ないところにまで飛躍しちゃっているようです。

 絞り込んだ商品は2つ。Mac対応を堂々と謳っているものと、何も書いていないもの。Mac対応を謳う商品のほうが500円ほど割高です。実際には、どちらを選んでもMacで動くと思うのですが…一応「Mac対応って書いてないほうでもMacで動きますか?」と聞いてみました。

 店員さんは少し驚いて、急にトーンダウンして「すみません。Macのことはさっぱり分かりません」と突然、頭を下げてきました(笑)。いや、別に誤らなくてもいいし…と思いましたら「Mac対応と書いてあるものは、Macで動きます…と言えるのですが…」だそうです。「そんなの、当たり前だろっ」とツッコミたくなるのをこらえるのが大変でした。

 結局、ユニークな店員さんのおかげで楽しめたので、500円割高なMac対応と書いてあるものにしました。正直言って、仮にMacで動かなくても、VirtualBoxでWindowsを立ち上げれば済むことだし、ネットブックで使うこともできるから関係ないんですけどね。


夢うつつ、うつつ抜かして…

 実は…夢の途中で夢から覚めてしまいまして…困っております(笑)。バックアップを済ませ、不要なシステム部分に動作するバックアップOSを書き戻してみたのですが…そこにブートローダー様があったようで…ブートローダーの読み込みエラーが表示されて止まってしまうようになりました。

 ブートローダがなければ、iPodに用意したバックアップ用のパーティションから起動させることもできません。ブートローダーを入れようにも、何らかのOSが立ち上げらなければお話にならないのです…。そこで…一番簡単な方法を模索して白羽の矢を立てたのは…Ubuntuベースの軽量OS「Jolicloud」です。

 今月初めにリリースされたパブリックβ版は、残念なことにインストーラーがWindowsのEXEファイル形式になっているので導入できませんが、私は「Jolicloud」αテスター登録をしていたので、アルファ版のインストーラーを持っています。なので…そこからブート。インストール先は…8GBのMicroSDカードを妻が使っているので手元にあった4GBのSDカードに入れました。これを使って夢の続きを見るための復旧作業を行おうと思います(笑)。


固定ページ

最近の投稿

カテゴリー





カレンダー

2010年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

過去の日記はこちら

キーワードで検索