弐条海月の とはずがたり

そこはかとなく書き綴るブログなるもの

» 2009年3月の日記

「天の川」ちょっと開発…

 今日はこのサイト「プログラムとはずがたり」の日記表示部分のプログラムを見直しました。日毎の日記を表示する部分で、より簡潔にプログラムを記述し直したほか、共通化できる処理をまとめたりしました。まだ完成はしていないのですが、さらに共通化を図っていきたいと思います。

 次の日の日記を調べるために「月の末日を調べる構文」がどうしても必要ですので、これまでは自分で書いた20行くらいのプログラムを使って調べておりました。ところが、何気なくPHPのリファレンスを眺めておりましたら…あるんですね。月の末日を1行で調べる方法が(笑)。

 さっそく現在のプログラムに組み込みました。20行の構文が1行で済みスッキリしたのが嬉しいやら、今まで知らなかったことが悔しいやら…心中複雑の心境です(大笑)。

※この記事は過去のサイトから移行したものであり、
現在の内容とは異なっている場合がありますことをご了承下さいませ。


「天の川」の開発進捗状況 (3)

現在、私が開発しております自作のフレームワーク(枠組)「天の川(Amanogawa)」の進捗状況について書いております。今日は今後の予定などについてです。

今後の予定…

 コメント機能を「日々のこと」以外でも使えるように分離して開発し直すことを第一の目標としておりますが、こちらにつきましては、今日のうちにコメント機能の分離は済ませてしまいました。メニュー生成などと同様に「天の川」のコア・システムとして分離してあります。この後、日記以外でも使えるようにする作業が待っております。現段階では、各コンテンツ毎にコメントを扱えるようにしたいと思っておりますので、各コンテンツの格納ディレクトリ内にコメント専用のディレクトリを設け、そちらで管理する方法をとりたいと思います。

 また、各コンテンツを制御するPHPファイル(コントローラー)の置き場所も、現在の集中管理方式から各コンテンツ用ディレクトリ内に保存する分散管理方式に変更しようかなーと思っております。どちらがよりメリットがあるのか…そこのところをまだ図りかねている状況です。

 その後は、管理ツールの開発に移行していくつもりです。とにかく、山のようにやることが残っておりますが、完成をめざして少しずつ前進していきます。

その他…

 枠組(フレームワーク)「天の川(Amanogawa)」では、セッションを使ってデータを使い回すつもりでいたのですが、仕事仲間の氷翠さんにアドバイスをもらい、色々と不都合も出そうなので辞めることにしました。従来通り、使い回すための変数を用いて継承していく方法を採用します。これならば、今まで作った部分はそのまま使えますし、現在運用中の旧システムの部分を変更しなくて良いため、開発した部分を旧システムを入れ替え、力業で接続していけばこれまで通りの開発が可能です(笑)。

 また、管理ツールへのログイン方法もhtaccessを使った認証方法にするつもりでしたが、一般的なログインページを作成して、そこから入るようにします。枠組(フレームワーク)「天の川(Amanogawa)」では、表(閲覧可能なページ)と裏(いわゆる管理ツール)を完全に分離して開発しようと思います。そのためにはどうすれば良いのか…「天の川(Amanogawa)」を2つ用意すれば良いのでしょうか? それとも、「天の川(Amanogawa)」は共有した上で、管理ツールをあたかも別サイトのように作ればよいのでしょうか? この部分はもう少し検討が必要ですね。

※この記事は過去のサイトから移行したものであり、
現在の内容とは異なっている場合がありますことをご了承下さいませ。


日曜日の過ごし方…

 今日の「侍戦隊シンケンジャー」第七幕は敢えて観ませんでした。先週、第六幕「悪口王」を見逃し…さらに観る時間がなかったものですから。時間を見つけて六、七幕を一気に観て、来週からはリアルタイムで観るようにしたいと思います。その他、今日は色んなことがありましたので…小ネタで攻めてみようかな…と思っております

青いカレーも良いけど緑色のカレーもね

 今日は思いがけず、北見市内にある本格インド料理のお店「クリシュナ」さんのカレーを食べることができました。今日食べましたのは、鶏肉とほうれん草(ホウレンソウ)が入った緑色のカレー「チキンサーグワラ」でした。前回食べました青いカレー「オホーツク流氷カリー」も美味しかったのですが、緑色のカレー「チキンサーグワラ」もとても美味でしたよ。ほうれん草の甘さの中に悠久を感じさせる味わい(笑)。好きですインドカレー。また、一緒に食べたタンドリーチキンも最高でした。真っ赤に染まっていてピリッと辛いのですが、スパイシーで深みのある味は癖になりそうです。

寒い駄洒落

 長男が「お父さんを笑わせるよ」と本を読みながら言いました。何が出てくるかと思えば、都道府県に関する駄洒落のようでした。
「北海道はでっかいどう」
「秋田はもうあきた」
 …のようなお約束の駄洒落が登場して、内心「くだらんな」と思っていました。
 そして次に出てきたのが…
「青森のそば屋にようこそ。盛りそばを、ああ、おおもりにして」 
 …これも「分かりづらいなぁ」と思っていましたら、次の駄洒落で不覚にも吹き出してしまいました。
「宮城のおみやぎ買ってきて」
いかがです?

「機動戦士ガンダムOO」観る
 「機動戦士ガンダムOO 2ndシーズン」の最終話を観ました。なかなか良い終わり方だったのではないでしょうか?
 リボンズのMSはなんと言う名前なのでしょうか? まさか「振り向けばガンダム状態」とは思いませんでした。プラモデルが発売されたら作ってみたいかもしれませんね。

 また、ダブルオーライザーのGNドライブが一機切り離されたのは、ついにその時が来たか…と思いました。両肩に動力源を搭載しているMSって、格好は良いかもしれませんが、防御の観点から言うと最悪ですもんね(笑)。いつかはこうなると思ってました、私。

 ですが、そのGNドライブを使ってリボンズがオーガンダムに乗るとは想像もつきませんでした。また、エクシアを引っ張り出してくるとは意外な展開でしたね。

 それから、カティ・マネキン大佐も准将になってましたね。幸せのコーラサワーのシーンも良かったです。

 ブシドーはマスラオ改めスサノオを失ってから、どこかに行ってしまいましたね。最終話でも一瞬写っただけでした。一応、刹那をライバル視していた一人なのですから、もう少し最期に語られるべきだったのではないでしょうか?

 また、2010年に劇場版公開…というアナウンスがありましたね。SEEDの時のように流れてしまう事はないとは思いますので、楽しみです。


「ガンダムF91」観る

 今日は「機動戦士ガンダムF91」を観ました。私の友人GM君が勧めてくれたアニメ映画です。F91と言えば…子どもの頃、スーパーファミコン用のF91のゲームを持っていたことを覚えています。ゲームはあまり面白くなかったのですが…でも、当時映画を観たわけでもないのに、どうしてF91のゲームを持ってたんだろう…そこが思い出せないんですよね(笑)。

 「機動戦士ガンダムF91」を観終わった後、初めて気が付いたのですが、91年に劇場公開されたガンダムの映画だから「F91」なのでしょうか? ガンダム1stの世界観、宇宙世紀の流れを汲む最後のガンダムということで、宇宙世紀0123年の設定。GM君によるとMS(モビルスーツ)は小型化しているそうですね。機体の運用とか、コスト面とか、大人の事情とかで(笑)。

 感想は…全体的にはとても面白かったのですが…映画ということで時間が足りなかったのか…今ひとつ描き切れていない印象があります。これまでのガンダムを知っていても、F91に関する事前の知識を全く持たないで観た限りでは「よく分からない」印象。何もかもが唐突な印象があったのは残念です。

 例えば…アンナマリーが地球連邦に裏切ることも、ヒロインのセシリーがベラ・ロナとして生きることを決めるのも、一転して地球連邦に投稿した後に共闘することも、これまで自分のことしか考えず研究が面白いからという理由で夫や子どものもとを離れたシ-ブックの母親が、一転して人の痛みや悲しみを知ることも。平和なコロニーへの突然の襲撃も、やはり唐突な印象です。

 少ない時間で色々詰め込むあまり、すべてがコマ送りのような感じになってしまったのでしょうかね。シーブックが搭乗するF91も何がすごいのかよく分からないうちに物語が終わりますし、民間人のシーブックがいきなりニュータイプとして達観、MSパイロットとして急激に成長する変わりようもビックリです。富野由悠季による小説「機動戦士ガンダムF91 クロスボーン・バンガード」を読めば、映画に至る経緯から書かれていて世界観が分かるようになっているそうですが…。


「天の川」開発の進捗状況 (2)

「天の川」開発の進捗状況 (2)

 現在開発中のこのサイトの枠組(フレームワーク)「天の川(Amanogawa)」の進捗状況を整理しております。昨日の続きです。

 「日記に関するプログラム」は、以下のように処理しております。これまで上記で説明した3つのページでは、それぞれ独立して日記を読み込み、独自の処理によって表示させておりました。これを、各ページのコントローラーと分離し、共通化は2の次にして、新たに作成する日記用モジュール「言の葉(Kotonoha)」にまずは組み込むことにしました。

 日記用モジュール「言の葉(Kotonoha)」は、日記ファイルの確認、読み込み、整形処理を受け持つモジュールとして組んでいくつもりです。現在は、順次その機能を追加するとともに、プログラムの共有化を図り、トップページと日記に関するコントローラーをスリム化している段階です。

 「言の葉(Kotonoha)」を呼び出す場所はまだ決めかねております。現在は「言の葉(Kotonoha)」を使うコントローラーで読み込ませる仕様にしてあるのですが、もしくはモジュールの読み込みを司る別ファイルを作り、そこで読み込むか読み込まないかを分岐させる方法も良いかと思います。いずれにせよ、ある程度形にしてから決断することになりそうです。

※この記事は過去のサイトから移行したものであり、
現在の内容とは異なっている場合がありますことをご了承下さいませ。


固定ページ

最近の投稿

カテゴリー





カレンダー

2009年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

過去の日記はこちら

キーワードで検索