弐条海月の とはずがたり

そこはかとなく書き綴るブログなるもの

» 2009年2月の日記

ちょっと独り言…

 ちょっと抽象的で申し訳ないのですが…最近うまくいっていないことがあって残念に思っております。物事はなかなか予測した通りには進まないだということくらいは私とて重々承知しておりますが、思惑とは真逆の動きになることが余りに多く、「運も悪いのか…」と思ってしまうことすらあります。

 ところが、私が今直面している問題は、経験と周囲の動静こそが状況を左右す
る事柄であり、運とは無縁の物ですので、やはり後は自分次第ということなのでしょうね。

 自分次第…実はそれが一番難しいことなのですけれど。


仕事の事…

 会社で借りておりますサーバがPHPのバージョンを変更するようで、これに伴いモジュール版のPHP4が使えなくなります。会社のWEBサイトはPHP4で書かれておりますので、PHP5での動作確認と修正作業を行いました。もしPHPのバージョン変更までに作業が間に合わなければ大変なことに…という懸念もあったのですが、優秀なスタッフ達のおかげで事なきを得ました。


2月も終わりですね…

 年を取るごとに「今年は時の経つのが早いな…」と思えます。もう2月も終わりですか…今年に入ってからの2ヶ月間で自分は幾ばくかでも成長できたのだろうか? と思うと自信はありませんが、家族に大きな病気もトラブルもなく、静かに過ごせている事には感謝せねばなりませんね。

 そう言えば、このサイト「プログラムとはずがたり」のコンテンツを久々に追加致しました。「PHPのこと」にコンテンツを追加しました。実は以前からアップしていたのにも関わらず、別ファイルで管理しておりますメニューに追加し忘れていたため表示されていなかった「ユーザーエージェント」と、今回新規でまとめた「$_SERVER」についてです。どちらも単なる私の覚え書きに過ぎませんので、たいしたものではないのですが…。何かの参考になれば幸いです。

※この記事は過去のサイトから移行したものであり、
現在の内容とは異なっている場合がありますことをご了承下さいませ。


我が家南極化事件…

 今日は友人でありガンプラ制作の師匠、GM君と仕事帰りにラーメンを食べてきました。なかなかの老舗らしく、「昔から変わらぬ味で美味」という評判の高いところでした。持ち帰りもできるギョウザがとてもおいしく、しかも安かったです。最近妙にラーメンを食べに行く機会が多いのは何故でしょうかね(笑)。来週も1度予定があります。そこは初めて行くことになるお店ですので楽しみです。ところが…家に帰ると事件が起きていたのです…

 家に帰りますと、普段は別の部屋に置いてあるオイルヒーターが居間にありまして、その周りに妻と3人の息子達、そして猫が集っておりました。妻によりますと、空気の入れ換えをして、ストーブ周りの掃除をしてから、ストーブが不調になったらしく…「一時、我が家は南極のようだったわ」って?

 私「ストーブ、壊れたのか?」
 妻「ええ、見れば分かるでしょ?」
 長男・次男「お父さん、寒いよー」
 3男「ブルブルって」
 私「よしよし、今見てみるから…で、どんな状況だ?」
 妻「スイッチを入れると変な音がして…エラー表示が出て止まってしまうのよ」
 私「掃除は? 裏側にフィルターがあるだろう?」
 妻「もちろん、やってみたけど…ダメ。一時、我が家は南極のようだったわ…」
 長男「それで、このヒーターを持ってきたんだよ」
 次男「僕と長男と2人でね。お母さんに頼まれて」
 3男「そうだって」
 私「なるほど」
 妻「貴方にストーブの分解掃除してもらおうと思って、こうしてオイルヒーターで暖を取りつつ、帰りを待っていたという訳」
 私「それほどひっ迫した状況だったのならば、連絡の一つもよこせば良いのに」
 妻「携帯の電源が入っていなかったんだけど?…」
 私「あぁそうだった。電池が切れてしまっていてな。会社から出る時にもGM君とはぐれてしまい、連絡が取れずに困ったんだ」

 というような会話の後、ストーブを分解してみました。思ったよりホコリなどの汚れがなく、また、買ってから年数が経っていないこともあって故障は別のヵ所にあると判断。とりあえず電源を入れて様子を見ることに…

 すると「コポコポコポ…」という音がしばらくしてから、ストーブの液晶部分に「ERR 02」の文字が表示されて止まりました。この音は…まるでストーブがポンプで灯油を供給しようと頑張っているかのような音です。しかも、今年に入ってから実家の引っ越しで父親の部屋にストーブを設置した時、同じ音を聞いた記憶があります。あの時は…灯油の供給コックがオフになっていたはず…

 私「…分かった」
 妻「えっ? 腕組みしているだけで壊れているヵ所が分かっって言うの?」
 私「お前…ストーブの裏側に掃除機を突っ込んでホコリを取ったろう?」
 妻「えっ? そうかも」
 私「灯油のコックがオフになっているはず…やはりそうだ」
 妻「えっ? もしかして壊れていないって言うの?」
 私「…これで良し。もう一度スイッチを入れるぞ」

 かたずを飲んでストーブを見守る5人と一匹(正確には1人と一匹はほぼ無関心)。「コポコポコポ…」という音が少しだけした後、音がなくなり、ファンの回転とともに温風が出てきました。原因は妻の失敗ということで、無事に問題解決。今回の件は「我が家南極化事件」として、我が家の歴史の1ページを飾ることになるでしょう(笑)。


Safari 4 試す…

 AppleからWebブラウザ「Safari 4」のパブリックβ版がリリースされましたね。HTMLページの読み込み速度が Firefox 3の約3倍とのことで、普段からメインで Safari を使っている私には朗報でした。実際に「Safari 4」をダウンロードして使ってみましたが…良い感じです。現在は英語版のみですので、早く正式リリースとなって日本語版が使えるようになると良いですね。

 「Safari 4」となって新たに追加された新機能は、マシンパワーに依存しそうなヴィジュアル系のものが中心です。良く訪問するページをブラウザのウインドウ内にサムネイル表示できる「Top Sites」、Webサイトの履歴やブックマークの閲覧を楽しくする「Cover Flow」などです。

 「Top Sites」と同様の機能は、「Opera」では以前から実装されていましたし、「Firefox」でも似たような動作をするアドオンが公開されていましたから、何ら目新しくはないです。確かにあれば便利な機能ではあります。

 「Cover Flow」は、「iTunes」でおなじみの機能です。「iTunes」ではCDのジャケットなどをめくるように観る事ができましたが、それと同じ動作をしてくれます。使うのは最初だけ…の気もしますが、ブラウザとして全体的なパフォーマンスの向上が図られておりますので、正式リリースが待たれるところです。

 「Safari 4」は、JavaScript の動作速度アップにも努めているようで、Safari 3 より4倍程度早く、Firefox 3 と比較しても3倍早いそうです。そう言われてみると…そんな感じがしないでもないですね(笑)。また、IE 7 を持っていない私は確かめる術を持たないのですが、IE 7とは比べようもない程「Safari 4」のほうが早いようです。

 「Safari 4」の対応OSは、Mac OS X Tiger(10.4.11)とLeopard(10.5)、そしてWindows は XP SP2 と Vista とアナウンスされております。

 実際に使ってみて最初に違和感を感じましたのは、タブバーがウインドウの上端に移動していることですね。ウインドウの上端と言えば、つまりはウインドウのタイトルバーです。確かに合理的ではありますが…。これからのMacのアプリケーションは、このスタイルがスタンダードになるのでしょうか?


固定ページ

最近の投稿

カテゴリー





カレンダー

2009年2月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

過去の日記はこちら

キーワードで検索