弐条海月の とはずがたり

そこはかとなく書き綴るブログなるもの

K_WHAT_DAY

「K_WHAT_DAY」は、特定の日付から○日後を求めることができる命令です。

このページでは、文字処理に特化したHSP用モジュール命令セット「kurage_mod」の命令を解説しています。


【書式】

val = K_WHAT_DAY ( p1 , p2 , p3 , p4 )

p1 : int ○日後(または○日前)の値
p2 : int 基準となる年の値(オプション)
p3 : int 基準となる月の値(オプション)
p4 : int 基準となる日の値(オプション)


【解説】

今日の日付を基点として○日後の日付を求めることができる命令です。
○日の部分をマイナス表記にすることで、○日前の日付を求めることもできる仕様です。

基準となる年月日はデフォルトでは今日となりますが、パラメータの追加によって基準となる年月日の変更も可能です(オプション)です。

ただしパラメータはいずれも入力する場合は数値型変数でなければなりません。

この命令文を実行すると、○日後(または○日前)の年月日が文字列型変数で返ってきます。パラメータを追加せずp1に0を入れた場合は、今日の日付が文字列型変数で返ってきます。

年月日の文字列は繋がっているので、これを分割したい場合はHSPの命令文「strmid」を使うと良いでしょう。以下に例も示しているのでご覧くださいませ。


【サンプル】

	#include "kurage_mod\\kurage_mod.as"
	//HSPのフォルダ「common」内からモジュール読み込み

	//【サンプル1】
	//通常の処理
	a = K_WHAT_DAY(3)
	dialog a

	//※結果
	//今日から3日後の年月日が文字列型変数で返ります。
	//今日が2011年5月3日であれば、a には 20110506 が返ります。


	//【サンプル2】
	//マイナスの数値を入れて実行すると○日前の年月日を求めることができます。 

	a = K_WHAT_DAY(-5)
	dialog a

	//※結果
	//今日から5日前の年月日が文字列型変数で返ります。
	//今日が2011年5月3日であれば、a には 20110428 が返ります。

	//【サンプル3】
	//基準となる年月日を変更する場合
	a = K_WHAT_DAY(3,2011,6,6)
	dialog a

	//※結果
	//パラメーターで指定した年月日から3日後の年月日が文字列型変数で返ります。
	//基準の年月日が2011年6月6日であれば 20110609 が返ります。


	//【おまけ】
	//K_WHAT_DAYで取り出した年月日の文字列型変数を分割する場合
	//変数aの中身が 20110609 だったなら 
	YEAR =strmid(a,0,4)	//0から4文字を取り出す
	MONTH =strmid(a,4,2)	//4から2文字を取り出す
	DAY =strmid(a,6,2)	//6から2文字を取り出す

	//※結果
	//YEARには 2011 が、MONTHには 06 が、DAYには 09 が返ります。

【関連項目】


コメントは受け付けていません。

固定ページ

最近の投稿

カテゴリー





カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

過去の日記はこちら

キーワードで検索