弐条海月の とはずがたり

そこはかとなく書き綴るブログなるもの

「ロリポップ」でWordPressプラグイン「WP-DBManager」を使う方法

WordPressにて運営しているこのサイト『「弐条海月のとはずがたり」』に手を入れております。WordPressのデータベースをバックアップするためにプラグイン「WP-DBManager」を導入したのだけれど、エラーが出てバックアップが取れません(泣)。なんとかならないかと調べておりますと…このサイト『「弐条海月のとはずがたり」』で利用しているレンタルサーバー「ロリポップ」でプラグイン「WP-DBManager」を使う際には少々設定が必要だということがわかりました。そんなお話。

前回の記事「WordPressのデータベースをバックアップする最適な方法」の要領でプラグイン「WP-DBManager」をインストールし、さっそくデータベースをバックアップしようと思いましたら、MYSQL関連でまさかのエラー表示。

原因究明のため、プラグイン「WP-DBManager」の設定で「データベースのオプション」を選択すると、「mysqldumpのパス」と「mysqlのパス」の入力欄が空白になっておりました。パスがないためエラーが出てバックアップがとれなかったようです。

ですので「mysqldumpのパス」と「mysqlのパス」の欄にパスを入力すれば良いのだけれど、何を入れて良いのかわからず。しかも「/usr/bin/mysqldump」、欄には「/usr/bin/mysql」と入力し保存します。

これはプラグイン「WP-DBManager」と「ロリポップ」の相性がよろしくないために起こる問題のようですが、設定次第では動作するのだとか。さっそく問題の解決を図ってみることにします。

「ロリポップ」の管理ツールにアクセスし「WEBツール > PHP設定」とたどって、php.iniを編集します。変更する項目は「その他」にある「safe_mode」というところ。これを「ON」から「OFF」に変更します。これで問題が解決するらしいです。

再度WordPressの管理ツールで「WP-DBManager」の設定を確認します。「データベースのオプション」を開くと…なんということでしょう、「mysqldumpのパス」と「mysqlのパス」の欄に自動でパスが入力されているではありませんか(笑)。

問題が発生していたのはデータベース関連のみでしたので、バックアップをとるのにもはや問題はあろうはずもありません。問題なければ【データベース バックアップの設定】画面で下記のように表示されます。

「環境は整っているようです。 このまま作業を続行してください。」というメッセージが確認できたならば、画面下の【バックアップ】ボタンをクリックするとバックアップが始まります。バックアップファイルの保存先は、「wp-content/backup-db」フォルダになります。


WordPressのiOSアプリについて

久しぶりにiPhone 3GSで日記を書こうと思いまして、すごく久しぶりに「WordPress」のiOSアプリを立ち上げてみたところ、いつの間にやら日本語化されており、びっくりしました。5月だったか6月だったか、アップデートがかかっておりましたので、その時に進化したのでしょうかね。日本語化だけでなく、何やら新しい機能まで付加されているようで、それがとても使いやすそうだったので驚きました。今日はそのお話。

そうそう、このサイト『弐条海月の「とはずがたり」』は、ブログ作成ソフトである「WordPress」を使って運営しております。そのiOS版である「WordPress」アプリの新機能は2つあるみたいです。

 

まるでTwitter?「Quick Photo」

ひとつ目は、アプリ上で撮影した写真にタイトルとコメントを付けて簡単に投稿できる「Quick Photo」という機能です。「WordPress」アプリのホーム画面下にあるボタン「Quick Photo」を押せばすぐにカメラが起動。写真を撮ってタイトルとコメントを入れればすぐに投稿できるのは便利です。これはつまり…あたかも「Twitter」みたいな使い方もできるということですね。

ただ、私のサイトは日記を更新するとツイートしてくれるプラグインをすでに組み込んでおりますから、「WordPress」のブログをPRするには便利かもしれないですが、いちいちこの機能を使っていてはブロク上でのつぶやきがTwitter上でもいちいち表示されるので、フォロワーさんには迷惑かもしれないですね(笑)。

まぁ、従来はブログの記事ありきで、写真はたしかすでに撮影してあるカメラロールの中から1枚だけ選んでアップロードできる仕様だったと記憶していますから、手軽に写真を撮ってアップできる「Quick Photo」はやはり便利な機能だとは思います。Twitterでつぶやけば済むことを敢えてブログでつぶやく必要があるかどうかはさておき、夕方の実験では便利な気はしましたが、掲載された写真のサイズが大き過ぎるように感じました。自動で縮小はされているみたいなのだけれど、それ以上小さくすることはできないみたいです。

 

「WordPress.com Stats」による統計情報

もうひとつの新機能は、ページビューや検索ワードなどの統計情報を閲覧できる機能。これはあらかじめ「WordPress.com Stats」というプラグインをWordPressを設置しているサーバにインストールし、WordPressのログイン情報を使って設定しておく必要があります。

サイトの統計情報と言えば…私は「Google Analytics」のプラグインを「WordPress」にインストールしているので、パソコン版の「WordPress」のダッシュボード上で各種統計情報を確認でき、とても重宝しておりますが、iPhone上でも統計情報が確認できるのは便利だと思います。さっそく導入してみたのですが…いい感じですよ、これ。

そんなこんなで新しくなったiOS版の「WordPress」アプリ。「これからはiPhoneで日記を書くという選択肢も良いなぁ」と思ったりもし、実際にこの日記を途中まで書いてみましたが…やはり画面が小さいので面倒くさくなってきて…結局、下書き保存し、ネットブック上で再編集して投稿してしまいました(笑)。やはりiPhoneで長文を入力するのはちょっと厳しいですね。iPad2ならばどうでしょうかね。ノートPCなんかと変わらずに快適に文字入力できるのでしょうかね。実に気になります。


プラグイン「Ktai Style」を導入

今日は、このサイト『弐条海月の「とはずがたり」』のブログシステム「WordPress」を携帯電話でも表示できるようにするプラグイン「Ktai Style」を追加しました。そのお話。

Ktai Style は、5つのキャリアのガラパゴスケータイとスマートフォンでブログをシンプルな表示に変換してくれるプラグインです。ページを軽量化し、容量が大きいページは端末に応じてページの分割までやってくれるようです。

以前から仕事仲間のpnyoさんに聞き、Ktai Styleの存在は知っておりましたが、私自身がスマートフォンを使っていることもあり、サイトを自動でスマートフォン対応に変換してくれるプラグイン「WPtouch」のほうを愛用しておりました。ところが、WPtouchにバックドアがあるということなのでプラグインを停止せざるを得ず、代わりになるプラグインを探していたのでした。

Ktai Styleではテーマも変更可能のようです。WordPress のテンプレート構造に準拠しており、複数のKtai Styleテーマをインストールしておいて切り替えることも簡単にできたり、簡単なブログの管理機能も備わっているので、このプラグインを導入するだけで携帯サイトの心配は不要になるという優れたプラグインです。

デフォルト状態でこのサイトを表示してみたのがこちらの画像。かなりシンプルですが、むしろ携帯電話ならばそれで良いのかもしれません。そもそもブログですから見た目どうこうよりも本来はその内容で勝負すべきものだと思いますし(笑)。

Ktai Styleにはまだ他の機能がありましたよ。設定によって携帯電話の絵文字に対応させることもでき、コメントや投稿本文に絵文字が使えるようになるそうですが、さすがにこの機能は私には不要だと思いました。ただし、適用させると絵文字は携帯キャリアによって対応した絵文字に変換されるだけでなく、パソコンやスマートフォンからの閲覧時にはテキストに変換されるという親切設計なのがは良い点だと思いました。


WordPressのバックドア…

仕事仲間のpnyoさんが教えてくれたのだけれど、このサイト『弐条海月の「とはずがたり」』で使っているWordPressのプラグインに悪質なコード(バックドア)が隠されていたということです。ニュースサイトで見つけて私のサイトのことを気にかけてくれたそう。感謝です。

問題となっているのは「AddThis」「WPtouch」「W3 Total Cache」というプラグイン。pnyoさん曰く「この中にお使いのものがあればすぐに使用停止にすることをお勧めします」。ズバリこの中にひとつ、私が使っているプラグインがあったのでした。

それは…サイトを自動でスマートフォン対応に変換してくれるプラグイン「WPtouch」を使っております。iPhoneユーザなので私には必須のプラグイン。ですが、バックドアがあるということなのでプラグインを停止せざるを得ない…。何か別のプラグインを探す必要がありますね。

それと「WordPressにログインするためのパスワードも変更しておいたほうがいいですよ」とpnyoさん。さっそくパスワードも変えましたが、長く親しんできたパスワードだったし予期しなかった変更なので忘れてしまいそうです(笑)。


WordPressのテーマを見直す

 このサイト『弐条海月の「とはずがたり」』はWordPressを使って運営しており、そのテーマを見直す作業を今日も行っております。例えば、私が用いているWordPressのテーマファイルは、メインのテンプレートファイルの上下にヘッダ専用のファイルとフッタ専用のファイルを組み合わせる仕様です。その切り分け方が私のテーマでは曖昧だったので、文書構造に従って書き直したいと思っていたのです。

 私はローカルでそういった作業をしながら「おっ、これはいいかも…」と思った部分は即時サーバー環境にも反映させちゃうこともありますので、もしかしたらサイトの表示が時におかしなことになったりするかもしれませんが、しばらくの間ご勘弁くださいませ(笑)。

 確か、現在のサイトで使っておりますテーマファイルは、WordPressに移行する前から使っていたhtmlソースとCSSを元に、WordPressに最適化を図ったものだったと記憶しておりますが、もしかしたら、その後に作り直しているかもしれないなぁ…と思って調べてみましたら、ちょうど1年前くらいに「WordPressTheme Generator」で作成していたことが分かりました。それを元にして、過去のCSSを適用させたのが今のテーマではあるのですが…実のところ最適化とは言えない仕様になっておりまして、いろいろとおかしい(笑)。以前から何とか手を入れたい部分ではあったのですが、昨年暮れにやろうと思い立つも面倒で断念した経緯があるのです(苦笑)。

 さて、今回はそうならないように不退転の決意で頑張りますよ。「WordpressTheme Generator」は使いません。正しい文書構造のサンプルを作り、それをタグ付けし、最後にCSSを使ったデザインに取りかかりたいと思います。

 とは言っても正しい文書構造を目指すのは<body></body>タグの間のお話ですから、まず最初はとか、DOCTYPEとか部分からになりますね。何はともあれ、これまで「XHTML 1.0 Transitional」だったのを「XHTML 1.0Strict」とより厳格な仕様に変更してスタートさせた辺りに、私の決意を感じ取っていただければ幸いです(笑)。昨日の日記にも書きましたが、本当はhtml5にしたいところですが…それはおいおい。


固定ページ

最近の投稿

カテゴリー





カレンダー

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

過去の日記はこちら

キーワードで検索