弐条海月の とはずがたり

そこはかとなく書き綴るブログなるもの

新型iMac…

Appleが新型iMacを発表しましたね。見たところデザインはキープコンセプトで、液晶のサイズも21.5インチ、27インチの2機種で変わっておりませんし、iPad2の日本での発売開始からそう日も経たぬうちのアナウンスでありましたから、ユーザーの反応が静かなように感じますね。とは言え、私が購入したMacBook Pro(Early2011)と同様に、見た目は変わらずともiMacの中身は大きく変化しているようです。なんたって、最大70%の高速化に加え、グラフィックの性能は最大で「3倍」に向上しているのですから(笑)。

新しいiMacの性能を垣間みると、まずは108,800円のエントリーモデルであってもプロセッサに2.5GHzのIntel Core i5クアッドコアを搭載しているのは驚きですね。21.5インチの上位モデルでは2.7GHzのIntel Core i5クアッドコアが選べます。27インチモデルでは2.7GHzか3.1GHzのIntel Core i5クアッドコアが選べます。
Apple Online Storeではオプションで2.8GHzのクアッドコアIntel Core i7(21.5インチ)、3.4GHzのクアッドコアIntel Core i7(27インチ)まで選択可能です。グラフィックはAMD Radeon HDプロセッサを搭載しているそうです。

また、MacBook Pro(Early2011)に続き、新世代のインターフェースであるThunderbolt(サンダーボルト)を搭載。Apple「デスクトップ機でのThunderbolt搭載は初」とアナウンスしております。21.5インチのiMacは1基、27インチモデルは2基のThunderboltポートを搭載していますね。USB3の2倍のスピードである10Gbpsという最大転送速度を誇り、DisplayPortと同様のインターフェイスを備えて汎用性を高めているだけでなく、アダプタを介してこれまでのFireWireやUSB機器、Ethernetなどのネットワークにも対応するので、いずれはパソコンのインターフェースを革新することになるでしょう。つまりはパソコン本体に接続するケーブルがもっと減ることを意味しておりますね。早くThunderbolt対応機器が増えるといいと思います。

AppleのiMacのページはこちらです。


iMac G4のメモリを2GBにしました

 iMac G4(Flat Panel)用に注文していたメモリが到着したので、さっそく取り付けてみました。結果的にはこれで十分満足とはいかないまでも、今までとは雲泥の差。とりあえず少しは使える仕様になりました。今回はその記録です。

 このiMac G4(Flat Panel)はPwoer PC G4 1GHzプロセッサを搭載。純正のメモリはデスクトップ用のDDRで256MBのもの。そのほかに裏蓋を開けるだけで交換できるスロットがありまして、そこにはノートPC用の小型の512MBメモリを増設し計768MBで使っておりました。

 それこそiMac G4を購入した当時、このパソコンに搭載できるメモリは最大で512MB×2の計1GB(1024MB)だったのですが、今は1GBのメモリモジュールが発売されており、実際には1GB×2で計2GBまで認識可能とのこと。ですので今回はそれぞれのスロット用に1GBのメモリを購入してみたのでした。

 ノート用の小型のメモリは、表裏に積載されているメモリチップの数こそ同じですが、1つひとつのチップの容量が32MBから64MBに増えており、片面8個のチップが両面で16個、計512MBから1024MBに増えているというわけですね。

 一方、デスクトップ用のメモリは、もともと32MBのメモリチップが片面だけ8つ付いており計256MBだったのですが、新しいメモリモジュールは64MBのメモリチップが両面に計16個付いており1024MB。このメモリだけで見ると4倍のパワーアップを果たしたことになります。

 これから結果を体感できると思うとワクワクしますね。これで満足できて、しばらくの間使えるといろいろとありがたいのですが…。


iMac G4 にUbuntuを入れる…

 今日は会社の忘年会がありまして、その前に一旦帰宅してCarbon Copy CloenerにてiMac(FlatPanel)のバックアップを取りました。帰宅後に私がしたこととは…。

 これまで時間がなくて手を付けてこなかったiMac(FlatPanel)のUbuntu化です。このiMacはPowerPC G4 1GHzを搭載。メモリは768MBです。光学ドライブが故障していたため取り外してありまして、USBメモリからのブートができないため難儀しておりました。今日はiMacを分解し壊れたCDドライブを入れてみました。ですが案の定、壊れたドライブはやはりダメでしたので、子ども達用に用意した古いPCを解体し光学ドライブを露出させ(笑)、iMacから伸びるケーブルを接続してドライブ間借り作戦でなんとかインストールを実行しました。うーん、我ながらすごいアイディア(爆)。

 インストールに使用したUbuntuのバージョンは、余り新しいUbuntuは動かせないだろうと予測しUbuntu 9.04のPPC版にしました。ところがCD-Rの限界値700MBを余裕で超えており焼くことができませんでした(笑)。仕方ないので少し新しい10.04をダウンロードして焼いてみたのですが、2枚しかない手持ちのCD-Rのうち1枚目は失敗。2枚目で書き込みに成功するも、何度やっても途中でCDの読み込みが止まってしまい、Ubuntuの起動画面すら表示されませんでした。

 軽くネットで調べた情報では、Ubuntu 8.04あたりでのインストールが無難のようで、後からアップグレードするほうが現実的のようでした。その間に8.04をダウンロードすることにし、CDがもうなかったのでコンビニへ買いに行こうと思いました。でもその前にあと1回CDからの起動を試みようと思いまして、最初に表示されるboot画面で起動オプション「live video=ofonly」と入力して起動させると、不思議なことに起動シークエンスがスタートしました。液晶画面に対してやたら表示領域が小さい感ですが、それは後から何とかなる問題と思い、まずは起動したことを喜びました。

 80GBのHDをまっさらにしてLinuxをインストール。意外とあっけなくインストールは終わりました。そこから朝まで色々と設定などで格闘しました。すでにサポートは終了しているUbuntuのPPC版ということで、アプリの追加も一苦労です。Mozcは使えないし、Chromeもダメです。FlashもAdobeのプラグインは使えません。とりあえずのところまで使えるようになるには、もう少し時間がかかりそうです。


iMacのアップデート

 アップルのiMacがアップデートしましたね。CPUにIntelのCore i3、i5、i7を搭載。21.5インチ、27インチの液晶サイズは変わらず。最小構成のiMac(21.5インチ)でも 3.06GHzのCore i3を搭載して11万8800円って安いです。しかもメモリ4GBって、メモリを追加した私のiMac(Mid2007)と同じだ…。さらにWireless KeyboardにMagic Mouseが標準で付いてくるという。騙しだまし動いている妻のiMac(FlatPanel)が壊れたら即買いしたいです(笑)。


一本指打法?…

 mobile.me(旧名称.Mac)のアカウント更新時に、クレジットカード情報を変更しておきました。ちょうど2008年2月で切れるところでした。こうしたことはつい忘れがちですので、怠らないようにしなければなりませんね。もしかしたら、他にも何か更新しなければならないことがあったりして…。うーん、どうだったでしょうかね?

 あっ、そう言えば今日はワイヤレスキーボードがJIS認識されていますね。ここのところ数日はUS配列で誤認識されていましたので、つい打ち間違ってしまいます。本当はこちらが正解のはずですのに(笑)。

 どうせブラインドタッチで入力していますから、今更ながらUSキーボードでも良かったとは思うのですが…妻がね…。現在使っておりますiMacはいずれ妻に使わせるつもりですので、彼女にとって使いやすい環境でなければならないのです。妻は「かな」タイピング派であり、一本指打法の使い手ですし(笑)。

 ずいぶん昔の話になりますが、私にブラインドタッチを進めてくれたのは妻でした。それに倣って私もローマ字打ちとブラインドタッチを覚えましたのに…。その彼女がどうしてブラインドタッチを捨てて一本指打法を選んだのでしょう? それにしても不思議です。


固定ページ

最近の投稿

カテゴリー





カレンダー

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

過去の日記はこちら

キーワードで検索