弐条海月の とはずがたり

そこはかとなく書き綴るブログなるもの

サヨナLINE

書いていた日記が消えたので、テンションがかなり下がっています(笑)。もう書き直す気力はないので適当になってしまいます…。手持ちのiPhoneから無料で通話やメッセージが送れるアプリ「LINE」を削除しました。そんなお話。

もともと「LINE」はなんとなく入れたのだけれど、知らない人からメールがきたり、友達登録されていたりして嫌な感じだったのです。設定しだいで少しはマシになるらしいのだけれど…セキュリティの部分でも不安がありますし、もう面倒くさいので削除してしまいました。

削除してもなんら困らないと思うし、無料通話ができないと連絡をくれない人とは、そもそも連絡を取る必要がないと思うんです。どうしても連絡を取りたければ他にも手段があるわけですから。

前から思っていたのだけれど、「LINE」は通話料金を気にする子どもにこそ適切なアプリではないかと。アドレス帳の中身が家族と友達でほとんど占められているのだろうし、友達の友達は友達と言っても過言ではないと思うし。

ですが社会人だとそうはいかなくて。アドレス帳には取引先の人、お世話になっている方、親類縁者など公私が入り乱れているのだろうし、「LINE」が定義するいわゆる友達には該当しない人たちの連絡先がたくさん入っているわけです。たから友達の友達はみんな友達…というわけにはいかず、困ってしまうことがあるのではないかと思うんです。


Safari 6.0.1 と iPhoto 9.4 のアップデート

「OS X Lion」を10.7.5にアップデートして満足していたら翌日、LIFEさんが「Safariもアップデートされましたね」。「え?」。ソフトウェア・アップデートを見てみると「Safari 6.0.1」と「iPhoto 9.4」のアップデートがありました。

「Safari 6.0.1」は安定性、操作性、互換性、およびセキュリティが改善されたほか、以下の変更が含まれているそう。
・スマート検索フィールドから別の検索エンジンが選択されたときに、自動的に新しい検索結果を表示
・スマート検索フィールドが URL を検索語として認識してしまう問題を修正
・日本語を入力する際のスマート検索フィールドの精度を改善
・Google ドキュメントのスプレッドシートでスクロールや切り替えができない問題を修正
・google.com の検索フィールドに以前の検索クエリーが表示されてしまう問題を修正

メインのブラウザをFirefoxにしているので正直、アップデートしなくても…と思いましたが、iOS搭載端末との連携でSafariを使うこともあるのでアップデートすることに。

「iPhoto 9.4」のほうは以下の変更点がありました。
・OS X Mountain Lion の共有フォトストリームをサポートします
 → Mountain Lionじゃありません。

・Facebook に公開した写真にコメントを追加できるようになりました
 → Facebook 利用していません。

・カードとカレンダーに新しいテーマが追加されました
 → カード? カレンダー? テーマ?? 使ったことありません。

・新しい“ファイル”メニューコマンドを使用して、現在のフォトライブラリを Aperture で開けるようになりました(インストールされている場合)
 → Apertureがインストールされていません。

・パフォーマンスおよび安定性が改善されます
 → おー嬉しい。

というわけで「iPhoto 9.4」にアップデートします(笑)。


Firefox 15

MozillaのWebブラウザ「Firefox 15」にアップデートされましたね。先月「Firefox 14」が出たと思ったら、もうメジャーアップデートがかかるとは…そういう戦略とは言え、びっくりするほどめまぐるしく進化して行きますよね。これに限らず色々なことが…全然その流れについていけてないです(笑)。

Mac版、Linux版はさておき、Windows版では「サイレントアップデート」という名の自動更新がかかるようになったのだそう。これはいわゆる「Google Chrome」と同様の機能ですね。いずれはMac版、Linux版でも対応するのでしょうかね。まぁ、バージョンアップは最近だと数回クリックするだけで完了するようになっており、昔に比べるとずっと簡単になっております。これがさらに便利になるのは良いことなのだけれど、実際のところ「自動アップデートしました…バグがありました…」とかになったら嫌だなぁ。とりわけOS Xの自動アップデートとかがあったら困ってしまいますね。OS Xは好きですがアップデート時に何が起こるかわからないので(笑)。

それと、「Firefox 15」のAndroid版もリリースされました。タブレットへの対応を果たし高速化したようです。この勢いでiOS版を出してくれるとありがたいのだけれど…。

そうそう。Mozillaと言えば、HTML5をベースとしたモバイル端末用OS「Firefox OS」が2013年からスマホに搭載されて世に出るそうです。今のところ日本でそれが発売されるかどうかはわかりませんが、「Firefox OS」という新たなOSが世に出ることで、Appleの「iOS」、Googleの「Android」と三つ巴の争いにいずれはなるのか、そこまで普及はしないのか…さらに新たな刺客がどこからか登場するのか…とても興味がありますね。

この「Firefox OS」というのは「Boot to Gecko」というオープンモバイルOSがベース。これはLinuxではないのですね。できれば「Android」ではない「Ubuntu」ベースのOSが世に出てきてほしいところです。以前はチラチラとそういう話もあったのだけれど…最近はどうなっているのやら。個人的には個人情報がだだ漏れだと言われる「Android」はやっぱり好きにはなれないのです。あ、個人情報の取り扱いに関してはiOSもさして変わらないのだけれど…どこに個人情報をさらすか…という点が重要なのだと考えております、私は。


ゲーム開発のお話…

今年の新年会の余興のために開発した簡単なゲームを再び使うことになったので、ここしばらくはそのゲームのバージョンアップを図っておりました。開発環境はWindows98SE、プログラム言語はBASICライクなインタプリタ言語「HSP(Hot Soup Processor)」です。今日がそのゲームを使う当日だったのだけれど、思ったようなバージョンアップになりませんでした。そんなお話。

このゲームは宴会の余興で楽しむようなものなのです。画面上には6つのコマがあり、サイコロの出た目の番号のコマが左端のゴールを目指して進んでいきます。進む際にはルーレットを回し1~3の数字が出るとその数だけ左に進むことができます。ただし「足踏み」を出してしまうと1マスも進めずその場で待機となります。そんな単純なゲームです。

HSPは初心者がプログラムを学ぶのに最適であり、ゲームなどを作るのにも向いているようなのですが、私は今までHSPを仕事用のプログラムを開発するのに使っておりました。ですので、ゲーム作成に必要な命令群をまったく理解しておらず、キャラクターを動かすたびに背景を書き直しているという力業を行っておりました(笑)。

子どものころにBASICでゲームを作ったことがあるので、スプライトを使って背景とキャラクターを重ねれば良いことくらいは私にも分かるのだけれど、新年会用にこのゲームを作ることになったのは年末で、数日しかなく正月返上の勢いで開発したのでスプライトを使わずに作ったわけです。当然、頭の中にあるイメージ通りのものは作れませんでした。

とは言え、新年会ではそれなりに盛り上がったので、次に使うためにバージョンアップをしようとは思っておりましたが…遊びではないとはいうものの、表だってゲーム開発をするわけにもいかず、しばらく放置していたのでした。

で、久しぶりにこのゲームのソースを見直したのだけれど…勢いで書いたソースの読みにくいこと(笑)。コメントも少なく、整形もほとんどしていないので自分で書いたのによく分からないんです。

とにかく、まずは実験でオープニング画像にてスプライトを使ってみようと思ったのだけれど…「DirectXが必要だ」みたいなエラーが出ます。

私の開発環境はメインの仕事で使っているもので、DirectXが入っていないのですね。それでDirectX8のダイナミックリンクライブラリ「d3d8.dll」をインストールしたのだけれど、Windows98に対応しているはずなのに動作しませんでした。Pentium III時代のマシンですからね。おそらくはビデオカードがダメなのでしょう。

かと言って別のマシンで開発すると色々と面倒ですし…力業(チカラワザ)で書いた部分はそのままにしようと思います。あとは…仕方がないのでキャラクターの表示方法だけ、ゲーム寄りの命令群を使って書き直しました。

で、このゲームを実際に使うことになって、蓋を開けてみると…バージョンアップが失敗であったことが分かりました。開発時、Windows98SEでは動いていたのに、会場にて社長のMacに入っているParallel Desktop上のWindows XPではバグを連発。ゲーム自体は動いたしできたのだけれど、キャラクター表示がおかしくなって、コマが表示されずオープニング画面の絵が動いたり、背景が動いたり…散々でした。原因はビデオメモリに間違いありませんね。エミュレーター上だから仕方がありませんが…。

幸いにして、もう1ゲームやることになり、社長のパソコンに残っていた前のバージョンを使うことで、画面表示の不具合はなんとか解消できたのは良かったです。

また、用意してもらった大きなサイコロの精度が悪くて、1と6ばかり出たんです(笑)。これでは公平性が失われてしまうので、次はサイコロ機能も実装するとしiOSアプリとしてiPadで動かすと良いかも。iOSアプリを開発できるスキルを身につければ、今後はアプリケーションやゲーム開発も事業としても成り立っていくだろうし、何より昼間から堂々とゲーム開発できるかもしれませんからね(笑)。


検索エンジン「DuckDuckGO」

ネットブックで「Linux Mint 12」を動かすようになってから知ったのが「DuckDuckGO(ダック・ダック・ゴー)」という検索エンジンの存在です。「Linux Mint 12」のデフォルト・ブラウザが「Firefox」なのだけれど、そのデフォルトの検索エンジンが「DuckDuckGO」なんですよね。その名を聞いたことがなかったので、ちょっと調べてみましたら…なかなか興味深い検索エンジンであることが分かりました。今日はそんなお話。

「DuckDuckGO」のちょっと目の離れたアヒルのアイコンがなんとも言えない雰囲気を醸し出しておりますが…使い勝手は悪くないです。計算機能だったり、WEBで役立つ16進数の色表示などの機能を有しているのだけれど…その辺りはさておき。シンプルな検索エンジンとしての使い勝手だけを考えると、後発なだけにいろいろと考えられていますね。独自のクローラーによる検索結果だけでなく、「Google」や「Bing」での検索結果のページに飛ばすこともできます。

そうそう。検索エンジンの最大手と言えば「Google」ですね。日本では「Yahoo」がシェアトップを誇っておりますけれども、現在は検索アルゴリズムに「Google」の技術を採用しているので、見た目が異なるだけで中身は一緒ですね(笑)。あとはMicrosoft(マイクロソフト)の検索エンジン「Bing」ですか…。

まぁ、それらの検索エンジンで検索をかけますと…過去の検索履歴から探しているであろう情報を予測したり、検索結果の順位を入れ替えたり、あまつさえ都合よく情報をフィルタリングしたりします。また、検索履歴に基づいてクリック履歴を示してくれたりもしますし、「自分のサイトがずいぶん上位に表示されるなぁ…」と思ったら、「Google」にログインしていた…なわてことまで…。さらには居住地域の情報を集めたりもしています。

こうした検索結果の表示手法に対し、中には「自分が求める情報に素早くたどりつけるー」と喜ぶ人もいるかもしれませんが、皆がそう思うわけではありませんよね。そこはかとなく気持ち悪さを感じたりするのは私だけではないはずです。

一方、実にシンプルな検索エンジンである「DuckDuckGo」は、個人情報を取得する方法を持たないことを特長のひとつに挙げています。ですので、個人情報を検索ワードと結びつけた結果を表示することはありません。また「DuckDuckGo」はクッキーをデフォルトで使用していません。DuckDuckGo」の設定を変更した場合はクッキーにて保存されますが、それらは個人を特定できる方法では格納していないそうです。とにかく利用者のプライバシーを守ることに、とてもこだわっている検索エンジンなんですね。

「DuckDuckGo」が個人情報の保護を堂々と謳うその理由…それは後発の検索エンジンであることも理由なのかもしれないのだけれど、先発の検索エンジンが個人情報を利用して上から目線の検索結果を返しているからなのかもしれません。

「DuckDuckGo」の使い方について説明

「DuckDuckGo」の使い方について説明しておきます。「DuckDuckGo」を初めて使う時には、ひとつだけやっておかねばならないことがあります。「DuckDuckGo」はデフォルトでは米国仕様になっているため、Region(リージョン)の設定を日本に変更する作業が必要になるのです。

設定は簡単です。「DuckDuckGo」のページ右下にある「Settings」のリンクをクリックし、設定ページを開きます。

設定ページは英語表記ですが難しくありません。項目「Result Settings(検索結果表示の設定)」の2番目にある「Region」を「Japan」にします。

変更したら、右側に表示されたリンクをクリックし「DuckDuckGo」のトップに戻ります。これだけ。以後はリージョンが「Japan」に設定されているので設定を変更する必要はありません。また「Region」以外の設定で特に変更が必要なところはありません。


固定ページ

最近の投稿

カテゴリー





カレンダー

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

過去の日記はこちら

キーワードで検索