弐条海月の とはずがたり

そこはかとなく書き綴るブログなるもの

» 2012-06-20の日記

「Linux Mint 13 “Maya”」を使ってみる

先月リリースされた「Linux Mint」の最新版「Linux Mint 13 “Maya”」を試してみることにしました。「Ubuntu 12.04」の「Unity」にどうしても馴染めない感じがするからです。久々に「Linux Mint」の公式サイトをのぞいてみると…「13 “Maya”」がリリースされておりました。ところが、「Linux Mint 13 “Maya”」はデスクトップ環境が2つあるみたいです。そんなお話。

「Linux Mint 13」は「Ubuntu 12.04」を下地にしておりながら、GNOME 2をベースにした「MATE」をデスクトップ環境として採用しているため、”今まで通りの感覚”で使うことができます。これって結構、大切なことではないかと私は思うのですけれども、もうひとつ「Cinnamon」という新しいデスクトップ環境があるんです。

せっかくだから、両方試してみることにしまして、VirtualBox内に仮想マシンを2つ作成。「Linux Mint」の公式サイトから「Linux Mint 13」を2種類ダウンロードして早速インストールしてみました。

まずは「Linux Mint 13 MATE Edition」。「Linux Mint 12」と同じような感じです。スタートメニュー(?)を押した時に表示される「mintMenu(Applicationランチャーみたいなもの)も同じなので違和感がありません。ただ私はMac派なので、メニューバーはBottomではなくTopにし、ウィンドウの閉じるボタンなどは右ではなく左側にして使っております。

さて次は「Linux Mint 13 Cinnamon Edition」。先ほどの「MATE Edition」は32ビットOSをインストールしましたが「Cinnamon Edition」は64ビットにしました。理由は「何となく」です(笑)。で、「Cinnamon」はGnome3
をもとにした新しいデスクトップ環境。ただ3Dアクセラレーターを必要としており、MATEのように成熟して安定していないようで、私の環境ではメニューバーのカスタマイズ項目はあれど、変更しても反映されない状態でした。まだ発展途上のデスクトップ環境なのでしょうかね。

「Linux Mint 13」のディスプレイマネージャーは、どちらのエディションもGDM 2.20をベースにした「MDM(Multiseat Display Manager)」というもので、言語、ユーザの切り替えなどを視覚的に行うことができます。テーマは洗練されていて美しい「Mint-X」「Mint-Z」がデフォルトで選べます。

また、「Linux Mint」ではデフォルトの検索エンジンがYahoo!であるところも良いです。ほかにDuckDuckGoとAmazonが用意されています。

「MATE」「Cinnamon」の両エディションは、ベースと鳴っている「Ubuntu 12.04」と同様に2017年4月までのサポートされるLTS版となっています。

取りあえず安定している「MATE Edition」を使うことにします。色々と忙しいので環境構築にはまだまだ時間がかかりそうですが(笑)。


固定ページ

最近の投稿

カテゴリー





カレンダー

2012年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

過去の日記はこちら

キーワードで検索