弐条海月の とはずがたり

そこはかとなく書き綴るブログなるもの

» 2012-02-23の日記

2012-02-23のツイート…

  • 今日の晩ご飯…宗八ガレイ、高野豆腐の含め煮、エノキのポン酢がけ、シシャモ子、白米 20:57:06
  • 全身がだるく、そして熱っぽい。
    今日は早く寝るべき。 21:00:48
  • @shima1942 ありがとう。早く寝ようと思います。 in reply to shima1942 21:36:18

Wine上のHSPでアプリ開発の話…

Linux上でWindowsアプリケーションを動かすことができるエミュレーター「Wine」を使って「HSP」でアプリケーション開発をしようと思っております。家ではMacBook Pro(Early2011)を使っているので、Mac版「Wine」でも「HSP」でアプリケーション開発ができればさらに便利だと思うんです。仕事で使うアプリとは言え、プログラミングが捗っている時は家でも開発したら効率が上がるので、その環境は整えておきたいと思いまして…。

すでに「Wine」で「HSP」を立ち上げてみると…問題なく動作することは実証済。ディレクトリの設定をうまくやれば、Windowsで開発したアプリケーションも動くことを確認しています。

ところが、意外な問題が浮上したのです。それは「Wine」上では「HSP」に標準添付されているヘルプビューア「HSP Document Library」に不具合が出ること。「HSP Document Library」はIEこと「Internet Explorer(インターネット・エクスプローラー)」のブラウザ・コンポーネントを利用して動作するのだけれど、「IE」そのものが「Wine」ではうまく動作しないようで、エラーを起こして起動しないんです。もちろん、想定外の使用方法で発生したエラーなのでサポートは期待できない。かと言って、ヘルプなしでHSPのアプリケーション開発を行うのは効率が悪すぎる…。

そこで思いついたのが、HSファイルを参照するアプリケーションをHSPで作ってしまうという作戦。半ばムリヤリな気がしないでもないですが、今こそかの有名な台詞「ないんだったら自分で作ればいいのよっ!」を実践する時なのです(笑)。

Linux上でHSPを動かす有志のプロジェクトもあるみたいですが…かつて「Mac OS(Classic)」の時代にランタイムまで出ながら結局形にはならなかった経緯があるので、私は「Wine」によるエミュレーター動作でかまわないので「Linux」でも「Mac」でも「HSP」が使える環境をめざすことにします。

とりあえずは自分が使えればよいのでシステムもGUIも適当に進めていきます。できるだけ早期の完成をめざしております。まさかとは思いますがWine上でHSPを使ってアプリケーション開発をしている、またはしたいという同志がいるならば、いつかはこれを公開することも検討したいところですね。

まずは検索アプリの前に、簡易データベース化を行うサブアプリケーションを作らねばなりません。これはHSファイルHSファイルの削除や追加、内容の更新をチェックし、必要があれば簡易データベースを自動で更新してくれるものです。まずはこちらの完成を目指します。


固定ページ

最近の投稿

カテゴリー





カレンダー

2012年2月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829  

過去の日記はこちら

キーワードで検索