弐条海月の とはずがたり

そこはかとなく書き綴るブログなるもの

» 2010-01-21の日記

盆栽会の新年会…

 所属しております盆栽会の新年会に出掛けてきました。今週は何かと忙しく家でゆっくり過ごすことができないでいたような気がしていたのですが、楽しい会合でした。
 自宅でご飯を食べるのが好きなので、あまり外で飲食する機会を設けないほうなのですが、今日食べた料理はおいしかったなぁ。まずはマグロが美味でした。キング・オブ・赤身な感じで(笑)。最近はスーパーでもキング・オブ・赤身みたいなマグロじゃなくて、ピンク色の赤身?が多いような気がします(キハダマグロとかビンナガとかですね)。

 その他には…アスパラ焼き、さつまいもスティック、お通しとして出てきたタラコとこんにゃくの煮物が美味でした。それを口に運んだ時「あっ、何か懐かしい」と懐かしい過去のことを思い出しました。良い意味でフラッシュバックってやつですね(笑)。

 それは…幼き頃、母親が良く作ってくれた冬の定番メニューだったからです。僕の大好物でした。良くご飯にたっぷり乗せて食べたなぁ。スケトウダラではなくてマダラの子を使っていたから、食材に費用がかかっていたんだなぁ。あー懐かしいなどと思いながらパクパクと。ですが、そのお通しは、懐かしい母親の料理の味…よりもずっと美味しかったのは内緒です(爆)。

 後は…タチの天ぷらが美味しかったなぁ。隣に座っていた方に聞いたのですが、水分を切ったタチに小麦粉をまぶしてバターを溶かしたフライパンで焼き、醤油または塩こしょうで味付けするとこれまた美味なのだとか。とてもおいしそうなので今度妻に作ってもらいますかね。タチが嫌いな妻は嫌がるかもしれないけれども(笑)。

 それから、盆栽の会だけに盆栽の話に華を咲きまくりでした(笑)。年配の方が多いので、人生の話とか、健康の話とか、やっぱり人生の話とか(笑)。とてもためになるお話を聞かせてもらいました。


iPodをHDとして使う…

 以前、iPod(Photo)を外付けのブートHDとして使う方法を模索したことがあり、うまくいかなくて諦めていたのですが、ブートはできなくてもバックアップにでも使えたらと実験してみたところ、ブートローダーのChameleon経由でならブートHDとして使えることが分かりました。

 もともと「HP Mini 1000 Vivienne Tam Edition」の電源ON時にF9キーを押して起動させるデバイスとしてiPodを選択できなかったのですが、「Carbon Copy Cloneer」(以降CCC)を使ってシステムのCloneを取った後、Chameleonの画面でiPodのパーティションが選択できることに気が付いたのです。

 そこで、iPodのパーティションを3つに分割。本来のiPodとしては7GBを割り当て、残りを15GBずつ2つに分けて、バックアップ領域としました。とりあえず、まともに動く10.5.7と、まともに動かない10.5.7の両方をそれぞれのパーティションにバックアップしました。

 そして、両方のパーティションで起動することを確認しました。

 ただし、母艦のiMac(Mid2007)と夢Mac(Mini 1000 Vivienne Tam Edition)の両方でiPodが接続されることになって、少々やっかいです(笑)。空いているパーティションを勝手にiPodとして認識し、関連ファイルを勝手にコピーするのです(笑)。まぁ、設定次第で何とかなるとは思いますが。気分は余り良くないですね。

 CCCでバックアップを取るのに、初回は30分近くかかりましたが、2回目以降は差分バックアップを行うので4分程度で済みました。これは便利ですね。フリーで使えるドネーションウェア(寄付歓迎アプリ)であることが信じられないくらいのクオリティです。


夢のまた夢…

 しつこいですが再度新規に10.5.7を入れ直しました。sleepができそうなオプション類にチェックを入れて、今度こそはと意気込んでみたのですが…

 やはりインストール直後は起動しませんね、今回はお約束の処理を2つ済ませた後、すでに動いている10.5.7のExtensionsと内容を近づけるようにしてから起動させてみます。パーミション修復も必須ですね。

 起動前にシングルユーザーモードで起動させ、以下のじゅもんを入力します。

1. Enter
2. 「-s」を入力後、Enter
3. テキストがマトリックス的にダーッと流れるのをボーッと眺める(笑)。
4. 「/sbin/fsck -fy」を入力後、Enter
5. 「/sbin/mount -uw /」を入力後、Enter
6. 「passwd root」を入力後、Enter
7. 適当なパスワードを入力後、Enter
8. 確認のためもう一度パスワードを入力後、Enter
9. 「touch /var/db/.AppleSetupDone」を入力後、Enter
10. 「reboot」を入力後、Enterで起動。

 さてrootで起動し、後のことも考えてソフトウェアアップデートが自動で行われないようにしてから、通常使うユーザーを作成しました。ところが、起動時にアラートが表示され、AppleACPIPlatform.kextに不具合があるとのこと。過去の経験ではなかったアラートですが、これも冷静に対処。現状のシステムにあるものをコピー。ついでにJISキーボード対策が施されたVoodooPS2Controller.kextを入れ、Library/KeyboardLayoutにPS2して入れて、再起動です。

それと…前から気になっていたメニューバー上のドライブ取り出しボタン。いらないのに「システム環境設定」内には関連した項目が見つかりません。何気なくコマンドキーを押しっぱなしでドラッグしてみたら、ドックと同様に煙になって消えました(驚)。元に戻す方法が分からないのですが…どうせいらないのでこれで良しにします(笑)。

 ですが…試行錯誤の末に有線LANでネットには繋がるも、母艦のiMac(Mid2007)とのファイル共有が、やはりうまくいかないです。Bluetooth接続は…ファイルの送受信はできるが、ブラウズしようとすると接続アプリが落ちてしまう…といった感じ。別にSafari4にこだわりがあるわけでもないですし…これ以上の新たな夢見は不要と判断。Safri4は動かないですけれども、10.5.5からアップグレードした現状の10.5.7を使うことにします。


固定ページ

最近の投稿

カテゴリー





カレンダー

2010年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

過去の日記はこちら

キーワードで検索